
地方勤めの出張あるあるだと思いますが
都内へ出張した際に困ることの1つとして、打ち合わせの合間の時間の使い方があると思います。
僕自身、都内で打ち合わせの間が大幅に空くケースは多々あるのでその度にどこで時間を潰そうかいつも悩みます。

地方ですと基本は車移動なので結構自由に時間を潰すことができます。
ところが都内だとそうはいきません。まず座れる場所も場合によっては探すのも厳しいです。
スタバは常に人で溢れかえっているし、少し高い喫茶店ですと飲みたくないコーヒーに500円以上払わないと入れません。
しかも、地方のスタバを利用している人はわかってくれると思いますが、都内のスタバはホントに狭くて落ち着いて作業できません。
座れたとしても電源がなく、PCもスマホも充電切れ・・なんてことになると大惨事です。。

目次
1時間100円で借りれるコワーキングスペースが登場!
スペイシーというサービス

スペイシーを知っていますか?
いわゆる場所のシェアサービスで、会議室を1時間500円〜、ワークスペースを1時間100円〜で貸し借りできるサービスです。
お決まりのごとく首都圏でないとほぼ使えないのが現状ですが、会員数は20万人越えとこういったシェアサービスではかなりの規模となっています。
公式では約5000室の会議室や研修施設・イベントホール、約40カ所1000席のワークスペースが登録されているとしています。都内がほとんどだと思いますが、かなりの数ですね。
で、そのスペイシーがこのたび、100円スペイシーなるサービスを提供を始めました。
100円から借りれるのはすごい

喫茶店であれば最低でも300円のコーヒー代がかかります。
それがなんと100円でしかも電源が確保できるスペースを使えてしまいます。
サイトでいくつか写真をみましたが、どれもキレイで個室なところも多く、Wifiも完備しているところがほとんどです!
電源+Wifi+広々スペース と仕事をする上で最高の環境ですね。
提供場所としては以下の駅の最寄りを中心に増やしていくそうです。
東京、新宿、渋谷、新橋、品川、池袋、横浜、秋葉原、飯田橋、上野、六本 木、神田、有楽町、浜松町、高田馬場、青山一丁目、神保町、日本橋、大宮の19駅。
年内に100ヵ所オープンを目指しているとのことです。
なんでこんなに安くできるの?
しかし都内という土地がリッチな場所で、1時間100円で成立するものなんでしょうか?
まぁもともと空いている場所なので、損はないとしても安すぎますよねぇ。
しかしこのサービスのミソとして、もともと1円も稼がないリソースが少しでも稼ぐことができる。というのがあります。
また、人が来てくれれば何かしらのプロモーションでできるはずです。
とにかく遊休スペースということで、貸す方も敷居が低くなってることからこの価格が実現しているんでしょう。
サイトからすぐに予約できる
アカウント新規登録が必要ですが、予約はすぐにできます!
UIもわかりやすく誰でも使えると思います。
注目なのが支払方法が豊富だということ。
- 銀行振り込み
- コンビニ支払い
- クレジットカード払い
- 請求書払い
ほとんどの人はクレジットカードだと思いますが、ここまで手段があるのはうれしいです。
今ならクーポンとかももらえるのでまずは僕も使ってみようと思います。
見る限り、当日での予約もできそう(これ大事)なのですぐに試せそうです!
スマホアプリはないですが、スマホでも見やすいサイトになってます。

懸念されそうなところ
すぐに飽和しそう
少しの空き時間に1時間100円で快適に作業できるのであれば、すぐに人気になりそうです。
そうなるとやっぱり使いたい時に使えない!ということになりそうです。。
本当に増えるの?
都内でほぼ儲けがないような値段で貸し出ししてくれる場所が増えるのか疑問です。
どこでも使える、とうサービスでないと利便性を高めることができないのでこれは結構課題だと思います。
鍵の開け閉めとか
これは場所によると思いますが、予約は簡単かもしれませんが実際に利用する際に色々面倒がありそうです。
例えば、その会議室に入るためのセキュリティなどです。
そこに人を介すると人件費コストがかさむのでそのあたりも問題です。
スマホにバーチャルキーが送信されて安全に簡単に使えるような仕組みが求められます。
まとめ
少し課題についても書いてしまいましたが、実際このようなサービスはとても助かります。
シェアリングって本当に伸び代がある分野です。
今までは無駄に空いていたリソースが働いてくれて、その恩恵を受けれる人がいる。
とっても幸せなエコシステムだと思います。
今回スペイシーさんは初めて知りましたが、今後の成長にも大きく期待しています!

サイトURLはこちらです。