【ココナラ スキルシェアとは】あなたの得意が商品に?始めるなら早いほうがいい!【次世代メルカリ】

ココナラとは
こんにちは。スキルシェア推進派のマサタカです。

「ココナラ」ってどうゆうサービス??

 

スキルシェアって??

 

僕たちの生活がどう変わるの??

 

こんな疑問をお持ちのあなたに向けてご説明いたします!



ココナラが流行りそうな予感

ココナラアプリ

ココナラとは?

スキルシェアサービスの老舗となります。

最近になってやたらと耳にするスキルシェアですが、なんと2012年から始めているのがココナラとなります。

公式ページにはこのように説明されています。

ココナラは、みんなの「得意(経験・知識・スキル)」を売り買いできるフリーマーケットです。

どなたでも、自分のできることをサービスとして1回500円から出品できます。
どなたでも、サービスを購入することができます。

 

注目するべきは、得意とされていることで需要があるなら個人でも成立するという点です。

例えば、イラストを描くのが得意・文章を書くのを得意という人は多いと思いますが、誰もが漫画家やプロライターになれるわけではありません。

しかし、ココナラを使えば「上手ければ個人でもいいよ」という人がお金を支払ってくれる。ということです。

 

ただ、もちろん手数料がかかります。(ココナラはここで儲けるので当然です)

この手数料が高い、という評判が広まっていますのでここは課題点となりそうです。いちおう、手数料について転用しておきます。

ココナラ手数料

 

テレビCMを開始

そんなココナラですが、最近テレビでのCMを打ち出してきました。

みなさんも目にした方も多いのではないでしょうか?人気芸人「和牛」を採用しているし、そもそも「得意をお金に」のようなサービスは目を引きます。

これを見たときにぼくが感じてしまったのは、あの「メルカリ」です。

 

メルカリといえば今となってはフリマアプリとして一気にユニコーンに成り上がった国内超メジャーアプリです。

そんなメルカリですが、実はフリマアプリとしては後発でした。当時は「フリル(現ラクマ)」が先行していて市場を取っていました。

そこからメルカリがひっくり返してしまった要因は様々ありますが、その中でもなんと言っても決め手となったのがテレビCMでした。

大規模なコストをかけてテレビ媒体に投入したこと、女性をターゲットにした内容、そしてタイミングが絶妙であったことから後発のメルカリが一気にフリマ市場をほぼ独占状態にしてしまいました。

 

知らない人とネットで売り買い??そんなのあぶなくない?

 

こう考えるのが普通であったネットリテラシーがない若い女子や主婦層が当たり前のようにメルカリを使うようになったのです。

それが1〜2年くらいの期間で変化したのです。

 

知らない人から教わる??なんかこわくない?

 

このような考えがトタンに逆転して、スキルシェアを当たり前のように使う世界になっても全然おかしくないのです。


あなたの得意がお金になる?

スキルシェアの可能性

ココナラのようなサービスが当たり前になったら、世界はどう変わるのでしょうか?

どんなに素晴らしいサービスが出てきても自分にメリットがないと全く意味ありません。

あなたの生活がどう変わるのか?というのが最も重要です。

 

しかし僕は断言します。メルカリと同じように「僕たちの生活は一変します」。

どう変わるのか?

 

例えば、イラストが得意な人であれば今まで趣味でやっていたものがお金に変わるかもしれません。

もしくは、今まで高い月謝を払って塾や教室に通っていたのが、一回ワンコインで教えてもらえるかもしれません。

何かを教えたり教わったりすることがより簡単になることは、人をより幸せにする可能性を秘めています。

 

何でも商品になる時代

そんなこと言っても自分には売れる商品なんてない!

と思われる方もいると思います。

安心してください。多分あなたにもシェアできるスキルはあります

 

もしあなたの仕事で営業をしていて、お客さんとのコミュケーションに長けているなら、それを商品にしましょう。

世の中にはコミュケーションで悩んでいるけど、「うまくいく方法を教えてください」とは言えずにいる人はごまんといるはずです。

本を読むくらいの価格でビデオチャットでマンツーマンで教えてもらえるなら、絶対に売れると思います。(もちろん競合もたくさんいると思いますが)

 

このように、普段の生活では「教えて」と言えないような細かなスキルが、ココナラのようなサービスがあればお気軽に教えてもらえるのであれば使ってみたいと思いませんか?

僕はメルカリのできるだけ高く売りたい人と中古で安く買いたい人とのマッチングを最適化したメルカリと同様、ココナラのようなスキルシェアサービスは、多くのマッチングを生み出すと考えています。


まとめ

好きなことを仕事に、というフレーズが一時期世間で流行りましたがリアルではなかなか難しい状況です。

しかし、普段は趣味でしていることを少しでもお金に変える手段は着々とできています。

 

今でもSNSやブログ、YouTubeなどを活用して実現している人もいることはいますがまだまだ少数です。

スキルシェアが爆発的に拡大することによって、誰でも簡単に教える&教わるができてしまう世界になるのはすぐ目の前かもしれません。

 

あなたの得意なことは何ですか?

 

どんな市場も、先行有利であることは変わりません。今からしっかり明確にしておいた方がいいかも知れないですよ!