【ドラゴンクエストウォーク 初心者】知ってほしい5つのコツを紹介。ドラクエ版ポケGOを今すぐやろう!

はじめる前に知っておいてほしい5つのコツ
こんにちは。マサタカです。

みなさんドラゴンクエストウォークやってますか?僕はハマりすぎてインストールしてからこのゲームだけで10万歩くらい歩いてます(笑)

ドラゴンクエストウォーク

ドラゴンクエストウォーク

SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ

 

進めていく中で、これはスタートから知っておきたかったなぁということがいくつか見つかりました。

なので、今回はこれから始める人に知っておいてほしいこと5つを紹介したいと思います!よろしくどうぞ。



ドラゴンクエストウォーク初心者が知っておいてほしい5つのコツ

1. 武器強化は積極的にする

武器を強化

本作のボス戦の難易度は大変厳しいと思ってます。その理由は「武器を強化する」ことが前提となっているからです。

しかしながら、「何を強化させればいいかよくわからない」「もう少し強い武器がでてからやりたい」ということで見送っている人が多く見られます。

これだとボス戦でつまづくのは当然です。まずは、さっさと強化をしてしまいましょう

なお、強化したけどもう使わなくなった武器は次の武器の強化に使えるので、素材はムダにはなりません。

ただし、強化にはゴールドが必要になります。これは後述しますね。

 

2.こころの見直しとグレードアップは頻繁に

こころも重要

武器と共に重要となるのは、こころです。

補足:こころとは

たまに魔物が落とすアイテムで、1人3つまでコスト内で装備できる。属性を持ち相性がある。 

装備できるコストと持っているこころは、どんどん変化するので以下を頻繁にやりましょう。

そうび→こころ→おすすめセット

これにより、今の最大コストで最も最適なこころを3つ自動的に選んでくれます。

注意点として、こころは持てる数に限度があることです。そこで、頻繁にグレードアップもしましょう。

補足:こころのグレードアップとは

こころには「S、A、B、C、D」のランクがあって、Dを2つ組み合わせるとCに、Bを3つ組み合わせるとAにと合体が可能です。 

こころを強くなる + 数が減る メリットがありますので機を見てやっていきましょう。

 

3.全員それぞれレベル30までは優先する

転職は少し我慢

ストーリーを進めるとわりと早い段階で 転職が可能 になります。

上級職や永続ステータスなどを考えると「転職したい!」と考えてしまうのはわかります。

しかし、それは少し我慢して最低でもそれぞれのメイン職業をレベル30まで上げましょう

なぜって?その理由は「サブクエストの上級がアツいから」です。

このゲームでは何より工房による装備品の強化が優先される仕様なので、ゴールド不足が激しいです。ゴールドの上級クエストはなんと72000ゴールドも貰えます!

上級の推奨レベルは30です。これをクリアできるようになると、一気にステータスを強くすることができます。なのでまずはレベル30に上げてから転職を考えましょう。


4.サブクエストは毎日マスト!

サブクエストは毎日やる

先ほども説明している通り、このゲームの一番の悩みがゴールド不足。サブクエストは1日1回限定ですので、毎日必ずやりましょう。

毎日レベル上げをするより、ゴールドの上級サブクエストで毎日72000ゴールドをゲットした方がはるかに効率的です。

現在は有力なゴールド稼ぎがないため、先行者優位となるのはおそらくこの部分でしょう。

 

また、「うで試しクエスト」はできるだけ早めに挑戦して進めましょう。

序盤ではなかなか手に入らないアクセサリー装備がもらえます。守備力などのステータスが底上げできるのでボス戦でも有利です。

 

5.とにかくガチャが優先

とにかくガチャ優先

マイレージやイベントコインって何と換えればいいの?というあなた!ふくびき補助券と引き換えよう

このゲームはいかに強い装備品をガチャで引けるかにかかっています。無課金プレイヤーにとってはガチャはとにかく優先するところです。

☆4の武器と引き換えるのはあまりお得とは思えません。長い目で見た時に、☆5武器を手に入れる確率をより多くする方がコスパは高いでしょう。

 

特にイベントコインは比較的たまりやすいですし、限定武器のガチャが引けるのでお見逃しなく!

ちなみにジェムでガチャするときは絶対に10連ガチャにしましょう。理由は、スタンプがたまるからです。すると6回目と10回目の時に☆5確定枠が1つ貰えます。これがおいしい!


まとめ

今回の5つのコツは全体通して、装備品についてが多かったと思います。

それだけこのゲームは装備品が重要となります。とにかく☆5を集めてひたすら強化しまくる、ここを最大化するように意識しましょう。

それにしても、ドラクエを楽しめてさらに運動ができて健康になれる。素晴らしいゲームですね!

 

これから上級職の開放や、様々な期間限定イベントを打ち出してくるでしょう。僕の予想ですが、フレンド同士でパーティを組んで冒険できるなんて新要素も入れてくると思ってます。

始めるなら早い方が絶対に楽しめると思うので、気になる方は今すぐイントールしてみましょう!

読んでくれてありがとうございます!またドラクエ攻略やりますのでよろしくです。

【 ドラクエウォーク 初心者】今から始める人に教える楽しむためのコツ【ボスに勝てない人】

2019.09.15

ドラクエウォークに最適なイヤホンはやっぱりAirPods!👇