みなさん、BitZenyは購入できたでしょうか?
今回は、購入したBitZenyをウォレットに保管する方法をご紹介します。
ウォレットとは?

そうですね。ウォレットは仮想通貨に使用する財布となります。
ただし仮想通貨は実在しないので、それを入れておくための仕組み(アプリケーション)となっています。
ウォレットの詳細な仕組みについては、長くなってしまうのでまた後日まとめます。(お楽しみに(^^;)
なんで必要なの?

はい。こちらだけは必ず理解いただく必要がありますのでご説明します。
そもそも普段みなさんが使用されている取引所にて既に保管されています。
なぜウォレットにわざわざ保管する必要があるのでしょうか。
理由は主に以下の2点となります。
- 取引所が破綻するリスクの回避
- 仮想通貨の受け渡しが簡単にできる
まず①についてですが、取引所はどこかの企業が運営されていることがほとんどです。(※最近は分散型取引所(DEX)も増えてきていますが)
もし、運営されている企業が倒産した場合にその取引所にある仮想通貨はどうなるでしょうか?
そうです。返還されずに全て失ってしまう可能性があります。
有名なできごととして2014年に「マウントゴックス」という取引所が破綻し、約20億円相当のビットコインが失われました。
仮想通貨を安全に保管するには『自分で用意したウォレットに保管する』が必須となります。
次に②ですが、仮想通貨はデジタルですから、当然受け渡しは物理的には行えません。
しかしながら、基本的に取引所では仮想通貨の受け渡しや決算といった機能はありません。
ウォレットにはこれらの機能が簡単に利用できるメリットがあります。
したがって、ウォレットに入れておくことにより利便性が大きく向上します。
ということで、今回は「取引所(今回はCryptoBridge)」→「ウォレット」の流れをご説明します。
ウォレットにBitZenyを保管する
ウォレットを作成する
今回は「BitZeny WALLET」というオンライン型ウォレットに保管してみましょう。
こちらからアクセスできます。

新規にアカウント作成をします。「新規登録」をクリックしてください。

続いてアカウント情報を入力して「新規登録(無料)」をクリックしてください。
- ユーザー名は一意である必要があります。
- ユーザー名とパスワードを忘れてしまうとウォレットにアクセスすることができなくなり、資産を失うこととなります。必ず大切に保管しましょう。
- Emailアドレスを登録すると送/受金情報を受け取れます。必ず登録しましょう。

するとウォレットが作成されます。そして上記のようなニーモニックフレーズが表示されます。
こちらは万が一ログイン情報を忘れてしまった場合に必要となりますので必ずコピーして保管してください。
保管後、「このニーモニックをウォレットに使用する」をクリックしてください。
これにてウォレットの登録作業は完了です。さっそく、ウォレットに送金してみましょう!
CryptoBridgeからウォレットに送金する
まずはウォレットの受信アドレスを確認しましょう。

ウォレットのトップ画面にある受信アドレスをコピーしてください。
※宛先を間違えると資産喪失となります。手打ちではなく、必ずコピーをしてください。
つぎは送信処理となります。CryptoBridgeにアクセスしてログインを行ってください。

上部にある「入金/出金」タブ→「今すぐ出金」の順にクリックしてください。

ウォレットに送金したい数量を入力してください。
できるだけ全部がよいと思いますが、ここでもわずかに手数料が発生しますのでそれを考慮して入力ください。
そして、出金先アドレスに先ほどコピーしたアドレスを張り付けしてください。
「出金」をクリックしてください。

よく確認のうえ、「確認」をクリックしてください。
何度も言いますが、送信先のアドレスが間違っていると資産喪失となりますのでご注意ください。

数分後、、ウォレット画面の取引履歴に先ほど送信したBitZenyを受信していれば保管作業完了です!
どうでしたでしょうか?
仮想通貨を扱うこととなると、ウォレットの使用は絶対条件となります。
うまくつかいこなして、より安全により便利に仮想通貨を楽しみましょう(^^)!