
2019年はキャッシュレス決済が急激に進んでいます。
その中でも特にすごい勢いで拡大を見せているのがソフトバンクグループのPayPayです。100億円あげちゃうキャンペーンなど大規模な還元を行いメディアにも多く取り上げられていますので、ほとんどの人は既に耳にしていると思います。
最近よく聞かれるのが「妻のスマホでもPayPayを使えるようにしたいんだけど」という相談です。
そこで、家族でPayPayを利用する最も簡単な方法を今回はご紹介いたします。
【こちらの記事をいますぐ読もう】「みんなの銀行」アプリで夫婦ですぐに3,000円もらえる!!
家族でPayPayを使うオススメな方法
家族間で複数端末で使用する問題
PayPayで支払いをすれば、後日ポイントが20%還元されます。そうなると、もう現金はおろかクレジットカードでも買い物したくないですよね?
しかも、おそらく2019年度中は還元キャンペーンを部分的には継続をしていくはずです。
僕のスマホではいつも使ってるんだけど、奥さんのスマホでも使えるようにしたい。
そう考えるのも当然だと思います。しかし、ここで問題となるのはPayPayに入金をする方法です。
クレジットカードは還元率が低いのもあるし、複数のIDに紐付けづるとなぜか不正扱いでポイント還元が取り消しになる可能性もあります。
銀行口座からの入金にすれは還元率は高いのですが、こちらは複数端末での紐付けができない仕様となっています。
これで困っている人は多いはず。
個人間送金を使おう!
そこで、最も簡単な方法としては「個人間送金」を使うことです。
PayPayでは4月よりPayPayユーザー間で残高を送る機能が追加されています。これを使います。
メリットとしては、1台でも銀行口座を紐付けできてしまえば、その他の端末では紐付けなどが一切不要になることです。
PayPayユーザーとして登録するために電話番号認証は必要なので、電話番号は必要です。
そうすることで銀行から入金するのは紐付けしたスマホのみで、そこから複数台のスマホへ残高を送金することが可能です。
それでは、やり方を詳しくご説明いたします。
家族に残高を送金する方法
それではわかりやすく説明するために、銀行口座が紐づいているのを「夫男さん」、今から新規にPayPayを使う人を「妻子さん」とします。
1.新しくPayPayをダウンロード
妻子さんのスマホでストアからPayPayをダウンロードしましょう。
インストール方法がわからない方はこちらの動画を参照ください。
2.電話番号認証をしましょう
妻子さんの携帯電話番号で電話番号認証をしましょう。この認証は必須なので、電話番号を持っていないスマホではPayPayは使えないので注意しましょう。
3.アカウントの表示名とPayPayIDを設定しよう
アカウントをタップして、設定を済ませよう。

[PayPayID]:相手から検索されるIDです。誰とも被らないものしか設定できません。

その他項目は任意で設定ください。
4.送金してみよう!
早速、夫男さんの残高を妻子さんに送ります。
夫男さんのPayPayアプリを起動して、トップ画面の「送る」をタップしましょう。

妻子さんで設定した「PayPayID」もしくは妻子さんの「電話番号」で検索しましょう。※入力間違いを考慮するとPayPayIDの方が確実だと思います。

検索できれば送る金額を入力する画面に遷移します。表示名が送り先のものになっているかを確認してから金額を入力して「次へ」をタップ。

このまま送ってもいいのですが、できたら「メッセージを追加する」と「パスコードを設定する」はしておきましょう。送り間違えのリスクを極力減らすことができます。

送金できる残高は銀行口座から入金した残高のみです。初回獲得した500円やボーナスの残高は送金できないのでご注意ください。
5.送金されたPayPay残高を受け取る!
妻子さんの登録したメールアドレスに送金された旨がメールで受信します。PayPayアプリを起動して受け取りましょう!
これで送金は完了です。簡単ですね^^
何よりすごいのが手数料などは一切かからないのでそのままの金額が送れちゃいます!すごい。
家族でもガンガンお得に使おう!
個人間送金のおかげで、家族みんなでPayPayを使うのも本当に楽チンです。
ただ、唯一の欠点としては銀行口座に紐づいたユーザーは誰かがチャージしたいタイミングで毎度、送金をしないとけないのが面倒なことですかね。
ただ、銀行からの不正入金のリスクを考えるとこちらの方がいいかもしれませんが。
とにかく、家族でお得にPayPayを使いたい方は是非こちらを参考にしてみてください^^
【こちらの記事をいますぐ読もう】「みんなの銀行」アプリで夫婦ですぐに3,000円もらえる!!