【 ドラクエウォーク 初心者】今から始める人に教える楽しむためのコツ【ボスに勝てない人】

ドラクエウォークで遊ぼう!
こんにちは。マサタカです。

ポケモンGOのドラクエ版として話題の「ドラゴンクエストウォーク」がついにリリースされました!

ドラゴンクエストウォーク

ドラゴンクエストウォーク

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ

 

早速、歩きまくって試してみました^^ そこで今から始めたいと思っている人・序盤でつまづいてしまっている人向けの攻略をまとめます。

初心者向けですのであしからず!



知っておきたいプレイのコツ

まずは基本から。ここだけは絶対に抑えてから冒険しましょう。

ウォークモードを活用する

ウォークモードは冒険者ランク2になると開放される機能です。(始めてすぐです)

なんと、歩いているだけでスマホ操作が必要なく戦闘とツボ回収を自動でやってくれます。これは絶対に活用しましょう。

ただし、誰か仲間のHPが少なくなると戦闘が行われなくなります。そこで、僧侶の作戦を「命を大事に」にしておくことを推奨します。

僧侶がムダに弱いバキとかでMP使って困ってる人は試してみて。

 

拠点を作ろう

冒険者ランク3になると、自宅が建てられます。自宅の主な使い道としては「1時間に1回、全回復」することができます。

ですので、その日にプレイしたい場所で行きやすいところに建てましょう。ただし引っ越しには24時間に1回と制限があります。なのでくれぐれも建てる場所は慎重にしてください。

僕は行けない場所に建ててしまい失敗した経験があります。。

 

ガチャは10連にする

このゲームは進めていけばわかりますが、かなりガチャが重要です。できるだけ課金をせずに強い武器を手に入れるにはジェムは10連ガチャで引きましょう。(3000ジェム)

理由は10連ガチャのみのスタンプがあり、今だと6回目と10回目に最高ランクの星5装備が確定する特典があります。

注意 単発を10回ではカウントされないので必ず3000ジェム貯めて10連にしましょう!

 

武器の強化をする

更にこのゲームでは武器の強化は欠かせない要素になっています。強力な技はこれにより覚えますしレベルアップ以上に能力を上げやすいです。

ボス戦はかなりキツい戦いになるので、もったいぶらずに使うことをオススメします。

後で不要になったら、違う武器の強化にも使えるのでそれほど神経質になる必要もありません。


ボス戦のコツ

そして、ゲーム攻略でつまづきやすいボス戦のコツを。勝てない方は参考にしてみてください。

まんたんは基本

ボス戦には連戦のパターンがあります。その場合、戦いのあとに回復できることを覚えておきましょう。

道具や呪文を使ってHPとMPはほぼ満タンにしておきましょう。

これは勝つために必須です。

 

オートモードにしない

これは言われるまでもないかもしれませんが、ボス戦だけはオートモードは止めましょう

自分で考えながら、適切な判断が必要となります。正直、ボス戦の難易度はかなり高めに設定されてます。1手の判断ミスで全滅するリスクがあります。

相当レベル上げしているか課金して強力な武器を持ってないとオートモードで勝つのは難しいでしょう。

 

回復を最優先させる

采配の最優先は回復です。僧侶はホイミ優先はもちろん、その他メンバーも道具を使って回復役に回りましょう

今作の特徴として、HPの上昇率と比べてベホイミを覚えるのが遅すぎます。(僧侶レベル20とかひどい、、)

そこである程度HPが上がったら「上やくそう」を活用しましょう。70以上の回復が望めます。道具であれば僧侶以外でも使えますし。

 

ザコから一匹ずつ減らす

ボス戦は基本、敵は複数います。なので全体攻撃をしたがるのはわかりますがそれは間違いです。

ターン制であるドラクエでは、1ターンで3回攻撃を食らうの、2回攻撃を食らうのではまるで違います。

ですので、より速く1匹を倒すことに集中しましょう。HPが低く倒しやすい周りのザコからが基本です。

 

スカラとルカニ

もう一つ、ボス戦ではスカラとルカニは積極的に使いましょう

補足

★スカラ
味方一人の防御力を大幅に上げる。僧侶が覚える。

★ルカニ
相手一人の防御力を大幅に下げる。魔法使いが覚える。

長期戦ではいかに死なないようにするかがカギなので、これらの魔法は超有利と言えます。

 

より楽しむコツ

最後はゲーム攻略とは関係ありませんが、よりドラクエウォークを楽しむコツを!

音楽聴きながら散歩したい

いつものお散歩のついでにドラクエしたい!という人は多いと思います。

僕もそのうちの一人ですが、難点としては「音楽を聞きながら散歩したい」ということです。

もちろん、ドラクエの音楽は大好きですが、常にこれでは飽きてします。しかし、ドラクエウォークではちゃんとこれも考慮されてます!

メニュー→設定に音量を変えることができるのでここでゼロにしてしまえば聞いている音楽だけになります。

僕はBGMを無しに&SE音のみ最小にしておいて、Spotifyで音楽を聴きながら冒険感だけは味わってます(笑)

【今ならプレミアムプランが60日無料!】Spotifyを使わないとマジで損する6つの理由

2019.07.27

そしてやっぱりオススメはAirPodsですよ。ドラクエウォークには欠かせないアイテム!

【AirPods 使い方解説】iPhoneユーザーに僕が絶対にオススメする8つの理由 ランニングにもおすすめ!

2018.10.18

 

知らない場所を歩こう

ストーリーを進めるのに現在地から2〜300メートルの拠点に目的地を設定します。

必ずどこかまで歩かなければならないのですが、普段あえてあまり行かないところを目的地にしてみましょう

このゲームしてなければ絶対ここに歩きでこないわw というところを歩くのは意外と面白いですよ(>ω<)


まとめ

やってみて感じたのが、このゲーム本当によくできてます。

よくできてる点

  • 絶妙に歩けそうな場所を目的地にできる
  • ポケGOと違いストーリーがあるのでついやってしまう
  • ボス戦など考えないと勝てないところがちゃんとドラクエ

あまり期待してなかった分、すごく感動しました(笑)健康にも良いですし、ドラクエ好きなら絶対楽しめるはずです。

今回は初心者向けにコツをまとめされていただきました。さぁあなたも今日から歩きはじめましょう!
ドラゴンクエストウォーク

ドラゴンクエストウォーク

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ