【iPhoneの便利な使い方】JR在来線グリーン券の購入と使い方を徹底解説!現金いらずでストレスレス!

こんにちは。ITブロガーのマサタカです。iPhoneだけで電車を快適に!

みなさん、iPhoneにSuicaを登録してますか?

 

コンビニでの買い物はもちろん、電車などの交通機関では超絶便利なのでもちろん使われているかと思います。

僕ももちろん使っていたのですが、この度初めてiPhoneだけでグリーン券を買ってみました

 

簡単でとても便利でしたので、誰でも使えるように完全解説していきます!

グリーン券について

グリーン券の問題点

僕は今まで、「グリーン券を切符で購入」「Suicaカードに情報登録して購入」と2つの方法で使ってきました。

その時に問題と感じていたのはこちらです。

問題点
  • 券売機で買う必要がある
  • 混んだ時間は券売機で並ぶことが多い
  • 車内で買うと割高になる
  • 切符の場合は乗務員に見せる手間がある

何より困るのが、急いでいるときに券売機が混んでいる時です。

また、混んでいなくても発車までの時間がない時も買えない時があります。

 

僕も仕方なく車内で買うことがありますが、この時に割高料金になるのが非常に悔しいです。

みなさんも経験あるのではないでしょうか?


iPhoneでグリーン券を利用する

iPhoneで買うメリット

そんな問題点を抱えていたグリーン券でしたが、今回、iPhoneで購入したところすべて解決しました!

iPhoneでグリーン券を買うには少し条件がありますが(後述します)以下のような特徴があります。

iPhoneで購入する特徴

  • 使う当日であればいつでも買える
  • 例え車内で買っても事前料金で買える
  • キャンセルできる(ただし手数料が220円かかります)
  • ICカードと同様、タッチして使える

問題点がすべて解決してますね。

グリーン券を買う前の準備

それでは買う方法を徹底解説していきます。

まず、以下の3つの条件を満たす必要があります。

3つの条件
  1. モバイルSuicaアプリをインストール
  2. アプリの会員登録を済ましておく
  3. アプリにクレジットカードを登録

 

アプリのインストールと会員登録は必須です。

Suica

Suica

East Japan Railway Company無料posted withアプリーチ

 

そして、クレジットカードを登録することにより、このアプリだけでSuicaのチャージを行うことができます。

 

グリーン券を買う際は、グリーン券料金分がチャージされていないと購入できません

よって、クレジットカードの登録はほぼ必須になりますのでご注意ください。

 

そしてグリーン券に必要な金額をチャージしましょう。すぐに反映されるのでとても簡単です!

いよいよグリーン券の購入

それではグリーン券を買っていきましょう。

1.トップの「グリーン券」をタップ

2.「新規購入」をタップ

3.乗る駅と降りる駅を入力

4.登録済みクレジットカードをタップ

5.よく確認してから「購入」をタップ

6.購入完了!

簡単ですね。

グリーン席に乗る

電車に乗りましょう。特に指定はないので買った日であればいつでも使えます。

座りたい席にタッチして使用するのですが、Suicaをエクスプレスカードに設定しておきましょう。

そうすれば指紋認証や顔認証は不要でタッチするのみでOKになります。

ここにタッチします。

タッチ時の注意!

iPhoneのICチップは「本体の先端側」にあります。ここを当てるようにタッチします。僕はこれを知らなくて初めぜんぜん反応しませんでした。

緑になればオッケー!!

本当にiPhoneだけで購入から使うところまでできました。これは楽チン。

 

ちなみに、電車を乗り換えたり、席を移りたい場合はもう一度タッチしていったんキャンセルしましょう。(これはICカードの時と一緒)


まとめ

今回、初めてiPhoneだけでグリーン券を使ってみましたが、とっても便利でした。

時間に余裕がある時に買っておけるので、心にも余裕が出来ます。

 

そして、僕が使ってみてとてもよかったと感じたことは「現金を一切使わずに利用できる」ところです。

iPhoneからクレジットカードでチャージ出来るのはキャッシュレス派の僕にとっては大変助かります。

 

もし、グリーン車に乗る機会がありましたらみなさんも是非、活用してみてくださいね。

【WEB申し込み推奨】格安SIMのイマと本当にお得なサービスをご紹介 UQモバイル・LINEモバイル

2018.11.04

【iPhone XS レビュー】買い替えて良かった点・イマイチな点をご紹介

2018.09.26