
僕は2018年の夏頃から「ブログを継続する!」と決意を固めて投稿を続けてきました。
およそ半年くらい投稿を続けて今では160記事超えまで達成しています。
正直、100記事くらいまではかなり辛かったのです。
ただ、だんだんと自分の考えを文字にするのが楽しくなって今では割と楽に2〜3000字を書けるようになってきました。
それと、ブログにアウトプットをするには当然インプットしなければならないので、「ブログでまとめないと」という気持ちがインプットの質にも好影響しているのもメリットだと感じています。
さて、僕はエンジニアとしてサラリーマンをしているので時間は当然ありません。
そんな僕がなぜ継続できたかというと、スキマ時間にブログを書くことができたからです。移動中や休憩中はもちろん、無駄な会議(笑)の時間にスマホを活用して書いています。
そこで、今回は常にブログを書き続けている人向けに、「スマホで記事を書く」のにおすすめのアプリをご紹介します。
※こちらのアプリはiOS専用です。Androidの方はごめんなさい。
目次
ブログを書くのにオススメするメモアプリ「Bear」のご紹介
今回オススメするのはメモアプリの「Bear」です。
こちらはiOS向けのアプリです。Mac版もあり、Macでも僕はこれを使っています。
MacとiPhoneで同期をとりたい場合は有償となります。これは後述します。
僕はもったいないので(笑)無償のまま使っています。僕の場合はこれで問題ないです。
早速、おすすめポイント『5つ』をご紹介します。
1.とにかく見た目が美しくて書きたくなる
見た目なんて関係あるの?
という声が聞こえてきそうですが、試してみてください。全然モチベーションが変わりますよ!
Bearは見た目に関しては、どのメモアプリよりオシャレだと思っています。
同期ができるという理由で、OneNoteで初めは書いていたのですが、不思議なことにBearで書いた方が捗るんです。
そんな理由でMacでもBearを使っています。見た目って思っていた以上に大事です。
さらに、これはおまけ情報ですが、Google製のキーボード「Gboard」を使っているとさらにオシャレな感じに。これホントおすすめ。
見た目はこんな感じです。👇

2.実際の見た目をリアルタイムで確認できる
Bearではヘッダの設定や強調、引用、リストなどをタップ1つで設定できます。
よくあるコード表記でなく、すぐにそれっぽい見た目で表示されます。
これが非常にわかりやすくて便利です。
特に、スマホで書いているので、最も意識しなければならいスマホ表示での確認もすぐにできるのも大きなメリットです。
思わず長文で書いてしまう、などが無くなります^^
3.ブロガーが気になる情報がすぐに確認できる
右上の「インフォアイコン」をタップするとこれらがすぐに確認できます。
単語数
文字数
読書時間
段落
こんな感じで見えます。👇

文字数を気にする方は結構多いのではないでしょうか?
僕は熱中して書いていると、思わず長文になってしまいがちです。
なので、頻繁にここを確認して、長くなりすぎないようにまとめています。
こういったブロガーに嬉しい機能がしっかりあるのがBearの強みです。
4.マークダウン記法で出力できる
そして、最も大切な機能としてWordPressとの連携が容易であるということです。
マークダウンはご存知ですか?
こちらの記事がよくまとまっていますので、知らない方は勉強してみてください。
一言で言うと「Bearで書いた記事をそのままWordPressに持っていけます」。
そのままというのはヘッダや強調などのよく使う装飾を含めてです。
それでは、やり方をご紹介しておきます。
1.出力方法は右上の「インフォアイコン」をタップします。

2.そして「MD」と書かれたアイコンをタップします。
3.さらに、右上の「エクスポートアイコン」をタップします。
4.ここで「コピー」をタップします。

5.あとはWordPressにペーストすれば完了です!
5.日本語完全対応している
最後は僕個人がアプリを利用する上で、とても大事にしている要素です。
結構人気のメモアプリって日本語に対応しているのが少ないんですよね。
この点、Bearは日本語対応していて、かつ日本語のフォントも美しいです。
僕はProにアップグレードはしていませんが、もしProにしたいひとがいたら、やっぱり日本語対応されていた方がいいですよね。
お金を支払うところはしっかり日本語で確認したいです。
ちなみに、Pro版はこのようなメリットがありますよ。(公式ページより引用)
- すべてのデバイス間でメモを同期
- PDF、HTML、DOCX、JPG 形式への高度なエクスポート
- 8 種類の美しいテーマの中から、気分・作業に最も適したテーマを選択可能 (テーマは順次追加予定)
- Bear の今後のアップデートを支援
料金:「$1.49 /月、$14.99 /年」
お値段はそれほどお高いものでもないので、特に同期したい人は検討してみてください。
まとめ
Proにしないのであれば、無料アプリですので、まずは試してみてください!
見た目って大事だなぁ、と思ってくれるはずです。
ブロガーのみなさまの記事作成に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
僕もさらにスキマ時間を見つけて、Bearで記事をどんどん書いていきたいです!
それでは。