【2020年最新】最安でiPhoneの画面をキレイに使い続ける方法【XS / 11】

iPhoneの画面を 最安で キレイに保つ方法
こんにちは。マサタカです。

おそらく1日で最も触っているアイテムであるiPhone。

その中でも触りつつ、見続けている画面はキレイに保ちたいもの。

画面割れはちょっと論外ですが、キズって気になりますよね?

 

僕は少しでもキズがつくだけで、ストレスを感じてしまう体質です。

神経質とかじゃなく、毎日、仕事でもプライベートでも使うものは僕は気になります。

なので、どうやったら最もコスパが良く常にキレイな状態で保てるかをずっと考えてました。

そこで、まぁこれが最強かな!という方法をご紹介します。



さっそく結論

ではサクッと結論から入ります。

まずは初回だけ、こちらの商品を購入しましょう。

MAXサイズはこちら👇

 

その後は、100円均一にてお使いのiPhoneに合わせたフィルムを大量に買い込みましょう。

 

たったこれだけで常にキレイに保てます。安いでしょ?

キレイな画面を保つための運用方法

はい、これだけだとよくわからないと思うので、ご説明しますね。

Ankerの専用フレームが超優秀

まずは、初回だけ購入しましょうと言ったこちらAnkerの商品。

これはとても素晴らしいです。ガラスフィルムもまるで貼っていないかのような触り心地。

ただし、2枚でおよそ1000円というのは少し高いと思う。

 

例えば半年は変えない、というのであれば問題ない。

しかし、僕は常にキレイに保ちたい。つまり、少しでも傷ついたらすぐに新品に交換したいのだ。

そうなると、半月に1度は変えたい。でも1月1000円はちょっと痛い。。

 

ではどうしてこれを買うかと言うと、付属している専用フレームが目的です!

この専用フレームが超優秀。iPhoneにパチッとはめるだけで、絶対にズレないでフィルムを貼れてしまうのだ。

専用フレーム

こいつが恐ろしく便利・・

もう、お分かりの通り、この専用フレームを使いまわして常に絶対にキレイに貼れるようにするためにこちらを購入する戦略です。

 

どこの100均のフィルムを選ぶべきか

今やほとんどの100均でスマホのフィルムが売ってます。

特にiPhoneは多い。今売ってるほとんどのサイズに対応してる。

で、購入するフィルムで注意してほしいのがこちらだ。

フィルム購入時の注意点
Ankerの専用フレームが使えるフィルム形状であること!

 

フィルムの種類によって、少し大きかったり、フチまで覆うような形態がある。

ダイソーのフィルム

これは失敗したやつです

 

僕のおすすめはセリアです。いろいろと使いましたが、最もサイズがフィットしてさらにキレイで高品質です。

セリアのフィルム

買い占めてごめんなさい。。

注意してほしいのが、同じ種類でブルーライトカット版がある。

個人的にはブルーライトカット版は止めた方がいいです。

これね、日光が当たるとほぼ見えなくなって使いにくいので注意。

この運用方法のメリット

専用フレームをゲットするため、初回に1000円程度のコストがかかってしまうが、継続的にコスパはすごくいいはず。

この運用をはじめて、僕が一番のメリットと感じていることがある。

傷ついても全く気にしなくなったことだ。これは結構大きい。

 

バッグに乱暴に投げ込んだりと、雑に扱ってもいいとうのは気持ちが良いものです。

雑に扱ってもキレイさを保てるという精神面でとってもメリットを感じました。

これは実際に運用しないと分からないと思うので、是非とも試してほしい。


まとめ

Anker専用フレーム+100均セリアのフィルムはおそらく誰もが満足してくれる品質でコスパも安いと確信しています。

しかも、フィルム貼りって結構失敗しますよね?

専用フレームのおかげでズレる失敗は防げますが、ほこりが入ってしまって失敗するケースは結構あります。

100円であれば、そんな失敗も悔いなく貼りなおせます!

iPhoneユーザーのみなさん、こちらの運用を是非お試しあれ!

MAXサイズはこちら👇

 

iPhoneのカバーについてもこちらの記事に書きました!

【2020年最新】効率の良いiPhoneカバーの運用方法【XS / 11】

2020.01.18