
毎日常に触るiPhoneを常にキレイに使いたい!
ということで、以前にこんな記事を書いた。
コスパよく、フィルムをキレイに保つ方法の次は「カバー」だ。
カバーももちろん汚れや傷が気になります!
特に僕は基本的にはiPhoneの素材のかっこよさを味わえるクリアでないと嫌なタイプなのでなおさらだ。
できればカバーも「できるだけ安く」常にキレイに保ちたい。
そこで、今回は僕が考え抜いたカバー編の結論を紹介したいと思う。
さっそく結論
では今回もサクッと結論から入ります。
カバーは100円均一で買いましょう。お好みに寄りますが、クリアケースが僕のオススメです。
そして、スマホリングも買いましょう。
おすすめは、下記の2つです。
ご紹介したスマホリングは1つ目はAmazonにて1000円で買えちゃいます。
2つ目の「BUNKER RING」は2000円くらいですが、こっちでもコスパが良いです!

きれいなカバーをを保つための運用方法
詳細についてご説明します。
カバーは100均でいい
カバーについてはいろいろ試しましたが、コスパを考えると結局のところ100均にたどり着きました。
そもそも、クリアケースって案外ネットでも数が少ないのです。
1000~3000円くらいのをいくつか買ってみましたが、キズ防止加工がされていてもやはり細かい傷は防げません。
であれば、フィルムと同様、短期的に取り換えていく方が絶対にキレイです。
例え、半月に1度に変えたって年間2400円ですから。コスパ最高です。
僕のおすすめする100均はダイソーのやつです。
他にもあるのですが、ちょっとした模様とかが入っていて完全なクリアであるダイソーが僕はお気に入りです。

完全クリアがかっこいい
これ見つけたら買い占めちゃいましょう^^
スマホリングは必須アイテム
ただし、100均のケースではどうしても劣ってしまう部分があります。
それは『強度』です。
さすがに3000円とかするケースと比べると、この強度は格段に下がります。
そこで、スマホリングをつけることを僕は推奨します。
そもそも僕は大きなスマホをリングなしでは使えないタイプですが、これって絶対必須だと思うんです。
もし、使ったことないという人いたら、すぐに試してほしい。
既に紹介したスマホリングはこのような利点があります。
Amazonで高評価のLamicall
こちらはAmazonで高評価だったので試してみたらよかったです。
シール式で張り付けるのですが、シールの予備が4枚ほど入っているので、4回ケースを変えても対応可能です。

付属はこんな感じで予備多め (1枚予備使用済み)
しかも、はがしやすくするために、保護シールもついてるのでケースを壊す心配もない。
見た目もすっきりしていて、カッコいいので僕は気に入っています。
王道のバンカーリング
そして、もうすっかりスマホリング界ではお馴染みの「BUNKER RING」も優秀です。
これの最大の特徴は「何度もはがせて貼りなおせること」ですね。
すごいですよこれ、はがして水洗いすれば汚れも落ちるし、吸着力も全然落ちません。
僕は最大2年以上使ったことあるので、そのコスパの良さは実証済みです。
まとめ
以前ご紹介した100均のフィルムに、今回紹介した100均のカバーで最安でキレイなiPhone生活が送れます。
結構周りを見ていると、すごく汚れた状態でiPhoneを使っている人がいますが、あれって残念です。
このように工夫をすればほとんどお金おかからずに、少しの手間のみでキレイな状態を保つことはできるのです。
毎日使うものこそ、見た目にもこだわりましょう!何よりiPhoneはかっこよくないとiPhoneじゃないので。
