
この度、僕のiPhoneXSちゃんの充電部分にライトニングケーブルの先が折れて取れなくなりました。。

どう対処したか?その一部始終をみなさまにシェアさせていただきます。
やばいよ!自分も同じ状態だよ!という方はこちらの記事を参考にしてください。
目次
どうすればいい?対処方法
自分で取ろうとしない
おそらくこの記事にたどり着いた方は、どうにかして自分で取り出せるのでは??と思っているかもしれません。
これだけははっきり言っておきます。
絶対に自分で取ろうとすることはやめて下さい!!
理由はこの記事を見ればわかりますが、決して自分での対処は厳禁です。
そのままアップル正規店へ直行する
無線での充電ができない方は、このままではどうやっても充電ができません。
すぐに修理を受け付けているアップル正規店に行きましょう。
もし受付時間を過ぎていれば翌日に行くことになると思いますが、店舗によりますが予約なしでも良いと思います。
僕の場合は、修理自体は10分とかからないほどでした。※後述あり
とにかく自分では取り出そうとはせずに、そのままアップル正規店に持っていってください。
修理はいくらかかるの?
みなさんが気になるのは「いったいいくらかかるの??」ってことだと思います。
端的に言うと、めっちゃ安く済むかめっちゃ高くなるかの2択になります。
どうゆうことかと言うと、まず修理といっても充電部分に詰まった異物を排除できればほとんどの確率で直ってしまいます。(無駄に自分で引っ張り出そうとかしなければ)
なので、まずは「異物取り除き処理」をお行います。これは成功報酬になっていて、これで取れてなおれば「2,160円」のみで完了します。
しかし、もし取り除けなかった場合はなんと、、「本体交換」ということになります。ちなみに、アップルケアに入っていない場合だとiPhone XSではおよそ6万円という恐ろしい金額になります。
んーまさに天国と地獄。。こちら表にまとめときます。
【①前提として】
絶対に自分で取り出そうとする行為は行わないこと。故障の原因となります。
【②やるべきこと】
修理を取り扱っているアップル正規店に本体を持って行ってください。
【③かかる費用】
異物取り除き処理で直れば2,160円のみ。
もし取り除くことができても、充電部分が破損などしていれば別途修理費。
そもそも取り除くことができなかった場合は、本体交換となる。
僕のiPhoneXSちゃんはどうなったか
手術の結果は・・
こちらの説明を聞いたときは、「まじかー」と待っている間は気がきではありませんでした。
まるで、手術室の前で祈っているのうな気分でした(笑)
待っていた時間は短かったです。多分10分もかからなかったと思いますが、すぐに呼ばれて
「無事に取り除くできて、充電も問題なくされます。」
とのこと。。ほっと一息。
そのまますぐに2,160円を支払ってことなきを得ました。
今回の反省はこちら
実は今回使っていたライトニングケーブルは100均で買ったものでした。(あの挿す向きが決まったるやつ)
充電自体は問題なくできていたのでずっと使っていたのですが、今回は前触れもなく突然折れました。特に衝撃を与えたわけでなく普通にポロっと。。
アップルの店員さんも言っていましたが最近は純正でないライトニングケーブル(MFi認証を受けているものは別)を使用している人が多く、かなりの人がこの状況になっているそうです。
みなさん、安いケーブルを使うのはやめましょう。10万円するiPhoneだからこそ、ちゃんとしたケーブルを使ったほうが良いです。
今回の反省点はこれのみ。ちゃんとしたやつ買いましょう。僕のオススメはMFi認証を取っている頑丈なやつ!
オススメはやっぱりAnkerのやつです!👇
まとめ
たった今、どーしよー!取れるかなー?とこの記事を見ている人は絶対に自分で取らないでくださいね。
正規店のプロがたった2,160円でやってくれます。取れたとしても、もし無駄に壊してしまうと充電部分の修理が必要となってしまい、かなりの出費になりかねませんよ!
それと、何かとトラブルの多いiPhoneですが、高級品ですのでやっぱりアップルケアは必須かもですね。
最低限、「カバー」と「フィルム」はつけましょう。画面割れのについてでオススメ品をまとめてますので是非。
そしてできれば「バンカーリング」もつけましょう。
それでは。誰かのお役に立てれば嬉しいです。