
みなさんはお仕事の中で何か工夫していることはありますか?
僕は効率化を考える際は「自分が楽になるためならどんな苦労でもする」派です。
なので、何か良さそうなアイデアがあればすぐに実践をしてみます。
その中で、僕が効果のあった仕事術や読んだビジネス書籍についてご紹介します。
気になったものはまずはお試ししてもらって、効果あるかを試してほしい!
目次
仕事術
世の中には仕事が大幅に捗る仕事術が存在します。
そこで、僕が効果があったやり方をご紹介します。
前田裕二さんメモ術
2018年最も輝いたビジネスパーソンの一人である前田裕二さんのメモ術を実践してみました。
感じたことは全てメモする。そして、自分なりの考えを出す。
これは効果抜群なので是非皆さんにおすすめします!
中島聡さん流 界王拳
元マイクロソフトの伝説のエンジニアである中島聡さんの仕事術を真似してみました。
中島さんの界王拳はヤバすぎなので、自分なりのカスタマイズをしています。
こちらもとても効果が出ました。時間を大切にしているブロガーさんにもおすすめ。
ビジネスアプリ
ビジネスの場でも今や欠かせないアプリはたくさんあります。
OfficeLense (スキャナー、画像補正)
ホワイトボードやパワポスライドなどを記録したいときに超便利です。
安心のマイクロソフト製品で無料です。
スキャナー代わりにもなるので、ご家庭でも大活躍間違いなし!
Eight (名刺管理)
様々な名刺管理アプリはありますが、僕はこちらを使ってます。
複数毎登録がスマホで簡単にできるのが嬉しい。
無料で人間による確認が介入するので誤登録もほぼなしなのが素晴らしい。
Gboord (キーボード)
スマホ入力は仕事の速さに直結します。
Googleが作ったキーボードアプリなんですが、これiOS標準よりイケてる機能があるので僕は使い分けてます。
ブロガー兼業している方はまずは使ってほしいな。
ビジネス書籍
良いビジネス書籍の定義は「普遍的に汎用的に使える知識」かどうかと認識してます。
未来に先回りする思考法(佐藤航陽)
メタップス佐藤航陽さんの名書です。
書かれているのと全て、僕の良書と定義している普遍的かつ汎用的です。
現代ビジネスマンのバイブルとなる一冊で超おすすめ!
ゼロ・トゥ・ワン(ピーター・テール)
あのPayPalマフィアのピーターさんのスタートアップについて書かれた明書です。
伝説の投資家が語る「0から1を生み出す思考」は必見です。
ちなみに、この本の知識を使って、僕のブログ戦略も練ってます。
amazon(成毛眞)
現代のビジネスモデルを学ぶのなら、amazonを知るのが一番早いです。
この記事では特にテクノロジーについてを取り扱っています。
成毛さんの本は非常にわかりやすくておすすめです。
the four GAFA(スコット・ギャロウェイ)
今の世界を牛耳るGAFAについて知りましょう。
そして、これから迎えるGAFA後の世界をどう生きるか。
特に若手の方には是非読んでほしい一冊です。
シンプルに考える(森川亮)
あのLINEの開発に携わっていた森川さんの仕事論が書かれています。
『どうやったらすばらしいサービスが創れるか?』が深く追求されています。
モノづくりを生業にしている方には、これは読んでほしい一冊。
こちらのまとめ記事について注意事項
仕事術は何か良さそうなものがあれば、節操なく色々試しています。
今の仕事術より効率が勝るのであればそちらにシフトする場合もあります。
