
最近は前田さんがテレビに出演しまくってます!
その理由はもちろん「メモの魔力」を100万部売るためだと思いますが、前田さんを見るとなぜか元気になるので、純粋に嬉しいですね。
今回の深イイ話でも、僕もかなり勉強しているメモ術について以外の、前田さん周りのいろんな情報が聞けたのが大変勉強になりました。
その中でも特に心に残ったものをまとめておきます!
目次
前田裕二さんが深イイ話で語ってくれたことまとめ
1日のスマホメモは約14,000字
メモは臓器。
メモは臓器と同じ。なくては生きていけないもの。前田さんらしい素晴らしいお言葉。
それにしても、1日のスマホメモの字数が14,000字とかマジ??(笑)
僕なんて毎日3,000字の記事書くのでも厳しいのに。。そりゃあ他の誰も出せないような成果も出せます。
前田さんがいつも言う「質より量」はここまで圧倒的にやってこそ言えます。
少しでもこの量に近づけるように努力するしかない!
分刻みのスケジュール
深夜にメモの整理をして朝5時に寝る。
SHOWROOMの前田裕二さん
すごいスケジュール📝✍️
秘書の岩田さんの活躍が深イイ話で特集されてました。
前田さんは周りのスタッフさんの頑張りも知ってほしいのだと思いました。
メモの魔力100万部まで応援したいです😄💪#深イイ前田 #前田裕二 #世界の前田 #メモの魔力 #100万部 #SHOWROOM pic.twitter.com/zxQBxQXThp— 三ツ谷友宏/ゴルフプロ (@TomohiroMitsuya) 2019年4月16日
上記ツイートにある前田さんのスケジュール見ましたか?
朝から打ち合わせや会議で夕方までに15分しか休憩時間がありません。
しかも夕方からは人と食事をするために4件の会食をこなしてきます。
もちろん、会食中もずっとメモりまくりです(笑)
ライフスタイルからすでに質より量を体現されております。すごい。。
できる社長には優秀な秘書がいる
僕が前輪なら、秘書は後輪。
前田裕二の秘書・岩田真理がデキ女すぎ!女子アナ弘中綾香に似てる?|Mellow life https://t.co/QBfxSXbKFn#前田裕二 #メモの魔力 #深イイ前田
— mari (@mari_memoma) 2019年4月15日
そして、そんな分刻みのスケジュールをこなすことができるのは、優秀な秘書がいるからという事が判明。
- スケジュール調整
- 各打ち合わせの調整
- 会食の予約
- 人に渡す手土産の準備までも
前田さんを支えるために二人三脚で動いています。前田さんはそんな秘書を後輪のようなものと言う素敵な表現をしていました。
見ていて、秘書への感謝の気持ちが伝わったしいい関係を作り上げていることがわかります。
それにしてもめっちゃ美人なのも流石。。石原さとみさんといい、イケメンの周りには美人が集まるものなんすかね?
前田裕二が毎日本を読む理由
インプットの量が落ちると、アウトプットの時のモチベーションも下がってしまう。
そんな変態的に忙しい仕事の日々で、毎日の読書を欠かさないそうです。
いつ読んでるのよ?って感じですが主に深夜に読んでいるそう。
確かに僕も夜静かな空間の方が集中できますが、前田さんも同じようです。
そして、アウトプットの時のモチベーションに関わるからインプットを怠りたくないという思想も真面目さと努力家の具合を伺えます。
僕もせめて、最低1週間に1冊は読むペースを保つぞ!
休むと疲れるから休まない
休みのときも、バット降ってるやつがいるな、と考えると疲れる。
今回の放送の言葉で最もかっこよかった言葉。
前田さんは努力家すぎて、ほぼ休みの日なし&睡眠3時間という日々を過ごしてきます。
なぜそんなに頑張れるのか?という問いに対して「休む方が疲れる」という回答は矛盾しているように思えますが前田さんならではの感情だと思います。
前田裕二さんは生粋の努力家である
前田さんって見た目はイケメンだし、彼女は石原さとみだし、秘書は美人。。
そのくせ「兄の幸せが僕の幸せ」「みんなが幸せになってほしいと本気で思ってる」というか言う始末。
普通に考えて、超ムカつきますよね?表面だけ見たら。
しかしながら前田裕二のすごいところは、「みんな努力しよう」とかは言わずに、自らの圧倒的な努力を伝えた上で「こうすれば努力は報われるよ」とその方法を示しているところ。
いや本当にこの方法が一番心に響くし、自分もやらなきゃって思いにさせてくれる。
誰よりも努力をしていると思えるからこそ、将来の夢として「日本発の世界一の企業・サービスを創る」と言い切れるのでしょう。
僕は去年から前田さんのメモ術は実際に実践しています。是非参考にしてみてください。
※前田裕二さんが実際に使っているメモ帳などを紹介していますよ!
メモの魔力をまだ読んでいない方は、絶対に読みましょう!人生変わります。書評はこちら👇