
先週1週間で私が気になったテクノロジーニュースをご紹介していきます。
仮想通貨や流行りのサービスが中心となりますが、厳選したニュースとなりますので是非チェックしてみてください
目次
- 1 2018 08/27~09/02厳選ニュースをお届け(8本+おまけ3本)
- 1.1 LiDARとは? 自動運転車のコアセンサー 機能・役割・技術・価格や、開発企業・会社を総まとめ
- 1.2 あなたはキャッシュレス派? 現金派? 80年代生まれのキャッシュレス事情
- 1.3 「開けごま」で解錠するスマートロック「セサミmini」 1万円切りでMakuakeに登場
- 1.4 もうひとつ、地球をつくってみようじゃないかーー佐藤航陽の加速する好奇心
- 1.5 りそな銀、キャッシュレス決済端末を店舗に無償貸与 QRコード、電子マネー、クレカ、アリペイなど一括対応
- 1.6 LINE、ブロックチェーンを使った「LINKエコシステム」発表
- 1.7 「Amazon Goより日本に合う」――レジ待ちゼロ「ローソンスマホペイ」の先の未来
- 1.8 eスポーツで日本優勝 アジア大会、イラン破る
- 2 おまけ
2018 08/27~09/02厳選ニュースをお届け(8本+おまけ3本)
LiDARとは? 自動運転車のコアセンサー 機能・役割・技術・価格や、開発企業・会社を総まとめ
自動運転技術で注目の「LiDAR」の現在値が分かる記事。
内容にもあるけど、ニューラルネットワークを活用したAIカメラも気になります。場合によっては一気にLiDARが車業界ではオワコンになる可能性はなくないと思います。
あなたはキャッシュレス派? 現金派? 80年代生まれのキャッシュレス事情
キャッシュレス反対派が多すぎてびっくり。
反対意見まじなの?キャッシュレスにしてデータ化した方がどう考えても出資分析しやすいでしょ?あまりにも合理性に欠けていて萎える。
★キャッシュレスについて詳しく知りたい方はこちらをチェック!
「開けごま」で解錠するスマートロック「セサミmini」 1万円切りでMakuakeに登場
これ「Qrio Lock」との比較だと思うんだけど、セサミminiすごすぎ!
スマートロックも極まってきましたね。IFTTTとの連携とかもできちゃうしワクワクのガジェット。
これで家の鍵いらず&手に持つことなくドアの開閉ができてしまう。最高。
この価格だったらお試ししてもいい。12月発送だそうですが、さっそく注文しました。
もうひとつ、地球をつくってみようじゃないかーー佐藤航陽の加速する好奇心
はたしてEXAを理解できる人はどのくらいいるでしょうか?
佐藤さんは普通に見たらド変態ですがw テクノロジーを超合理的に考えて行動に移せる希代の天才です。
今一番ワクワクさせてくれる日本人。超要チェック人物。
★佐藤さんのEXAについて完全解説!こちらもチェック!
りそな銀、キャッシュレス決済端末を店舗に無償貸与 QRコード、電子マネー、クレカ、アリペイなど一括対応
そりゃ一括対応してくれるのはユーザーとしてはうれしいのだけど、端末のコスト高いでしょ?その問題を解決するためにQR決算を普及させようとしてるんだと思うんだけど。
個人店などの末端では低コストのQR決算機器だけを置いて、そういうところではQR決算のみで対応する。っていう割り切りをするべき。
LINE、ブロックチェーンを使った「LINKエコシステム」発表
LINEで展開されるサービスで貢献すると「専用トークン」がもらえる⇒その専用トークンはLINE Payなどで日本円として使用できる。
ついにLINE経済圏を発表してきましたよ。これは楽しみ!
「Amazon Goより日本に合う」――レジ待ちゼロ「ローソンスマホペイ」の先の未来
RFIDタグの方がいいのは前からわかってる。ただ当然全ての商品分が必要になりそれを付与する作業も発生する。そのコストが小規模商品がメインのスーパーやコンビニでマッチしないので、AmazonGoの画像処理のみで解決する方法がスマートだと言われてる。
それでも日本のコンビニであれば、そこのコスト削減も可能にしそうだけど。
eスポーツで日本優勝 アジア大会、イラン破る
これどこから動画とか見れるのでしょうか?
興味あるんだけど、知らなかったし見方もわからない。本気で流行らすならこの辺りを充実させなきゃ。
KONAMIとか専用プラットフォーム作ればいいのに。。
おまけ
「希望者全員対象」のiPhoneバッテリー交換、Apple Storeに行くならお早めに
iPhone 6以降であればAppleCareなしでも3200円でバッテリ交換。バッテリーへばって仕方なく機種交換を考えている人はチェック!
TSUTAYA、ツイート×AIが導き出すおすすめ映画20本–「TSUTAYA AI」を提供開始
サイトのUIが派手目でおもしろい。
ちなみにレコメンドされたのはこんなの。見てないのもいくつかある。
- 荒野の決闘,
- ウォール街,
- ソーシャル・ネットワーク,
- ビューティフル・マインド,
- エイリアン
グーグル製、スマホのデータ通信節約アプリ「Datally」の実力
これは初耳。Android限定か。でもそれもそのはず、これ裏を返すと
・どのアプリがどのくらい使われているか
・どの時間に寝ているか
・どのくらいの通信量を使っているか
とかを効率的に集められる。まぁ気にしない方はお試ししてみては?

今週は以上です。気になるニュースはありましたか?
それでは、また来週!
いよいよ9月。季節の変わり目で風邪をひかないように!