
直近1週間で僕が気になったテクノロジーニュースをご紹介していきます。
流行りの技術の最新動向を中心に、厳選したニュースですので是非チェックしてみてください。

目次
- 1 最新の厳選ニュースをお届け(8本+おまけ2本)
- 1.1 アトピーの画像を共有化 「アトピヨ」アプリが2000ダウンロード突破
- 1.2 【クリプト2.0】暗号通貨で買い物できる時代はいつ来るか
- 1.3 ミラティブが「NEXTメルカリ」と断言できる理由
- 1.4 京東(JD.com)/「独身の日」セール、ドローン輸送を約2万回飛行
- 1.5 越境EC商品は日本が首位、最も売れたスマホはiPhone。中国「独身の日」ランキング総まとめ
- 1.6 RiftやGoとどう違う? Oculus Questの気になるアレコ
- 1.7 ファーウェイ、「ARグラス」を1~2年後に投入へ スマホ連携し動作
- 1.8 Apple Watchを利用した史上最大の不整脈研究と、アップルの功罪
- 2 おまけ
最新の厳選ニュースをお届け(8本+おまけ2本)
アトピーの画像を共有化 「アトピヨ」アプリが2000ダウンロード突破
アトピーは日本人口の5%もいる病気に関わらず、対処法が複雑すぎるので正しい治療ができている人が少なく感じています。
特に、本来のアトピーだけでなくステロイド皮膚炎を発症していて重症化している人も少なくないと思います。(ホントに売上至上主義の医者は存在します)
というのも私自身もこのステロイド皮膚炎でベッドから立ち上がれないほどの症状を経験しています。10年くらい前ですが、その頃必死にネットで情報収集していました。その甲斐もあり、今ではほぼ完治の状態まで回復してます。
自分に適した情報は少ないですから、まさにこのような共有サービスは有効だと思います。一人でも多くあの地獄から救われることを心から願います。
【クリプト2.0】暗号通貨で買い物できる時代はいつ来るか
価値とは、結局は信頼されていることが最も大事。
国の信頼を持つフィアットに対して、ブロックチェーンの信頼性はわかりにくすぎる。
利便性だけで価値を覆すのは現実的には厳しい。トラストレスで安全に取引できる概念が周知されないにはどうしたらよいか?が大きな課題。
ミラティブが「NEXTメルカリ」と断言できる理由
「eスポーツ」と「5G」の普及とマッチしたサービス。このタイミングでDeNAからMBOしてしっかり準備ができたミレティブ。
これは確かに世界的スタートアップを匂わせる。『ミラティブ』、注目です!
京東(JD.com)/「独身の日」セール、ドローン輸送を約2万回飛行
注文の9割はAIで完結。また、9割はドローンを活用にて翌日までに発送。
取引額2.6兆円のセールをさばけたのもすごいですが、これコストも相当削減されてますよね。すごいわ中国語。
越境EC商品は日本が首位、最も売れたスマホはiPhone。中国「独身の日」ランキング総まとめ
中国人の観光客多すぎてちょっとあれだなぁ。とは思ってたけど、彼らは日本製品をしっかり評価してくれて母国でも買ってくれてるんだな。iPhoneのダントツから見ても、やっぱりいいモノは売れる。
RiftやGoとどう違う? Oculus Questの気になるアレコ
来春に発売予定の「Oculus Quest」を既存品と比較してわかりやすくスペックを解説されています。
基本を抑えた機能になってますが、低コストなので当然ハイスペ品と比べると非力になってしまう点や、ソフトの移行がGOと比べて敷居が上がるのでソフト不足の懸念を挙げてます。
2019年のVR市場に大きく関わる製品だけにとても興味深いです。
ファーウェイ、「ARグラス」を1~2年後に投入へ スマホ連携し動作
みなさんiOSの新しいARKit2の実力はお試しいただけました?すごいですよ。ブレほぼ無し。誇張ではなく本当にそこにあるように見える。本格的なARグラスの実現はすぐそこ。
ちなみに体験するならRoomCoARっていうアプリがおすすめ。あらゆる家具をお部屋に置けます。
Apple Watchを利用した史上最大の不整脈研究と、アップルの功罪
40万人のデータはすごい。もしAppleWatchを着けていれば心臓発作による突然死が50%減らせるとかなったらバカ売れするね。
ヘルスケアデバイスの目指す所をしっかり抑える、さすがApple。

おまけ
格安SIM選びに最適! 通信速度をリアルタイムで測定しているサイト5選
これは便利。わがままを言うと測定場所が自分の生活範囲内でないと意味がない。そうなると不特定多数の人から信頼できるデータを集める必要がある。ブロックチェーンで実現できないかな?
とりあえず格安SIMで迷っている人にはお勧めサイト。僕のお勧めもこちらに書いています。👇
大谷翔平、大リーグ新人王
まぁ「二刀流」という歴史上から見ても希少性でいったら当然かもしれませんが(しかも現代野球でですから)日本人としてすごくうれしい!
でも本来の力はまだ出せていない。3年後にもう誰も作ることのできないような記録を作ってほしい。

それでは、また来週!