
直近1週間で僕が気になったテクノロジーニュースをご紹介していきます。
注目技術やサービスを中心に、厳選したニュースをピックしていますので是非チェックしてみてください。
今回は、8本 + おまけ2本となります。
最新の厳選ニュースをお届け
フェイスブック、初めて収益源としてVRデバイスに言及「Oculus Goが寄与」
ついに収益源としてVRデバイスが取り上げられましたね!
ただ、VRでのマネタイズはまだまだ先になるでしょうけど。
それでも将来確実に拡大する技術なのは間違いないです。使ってみればその可能性がわかります。
現時点でガチってるFacebookは大きなアドバンテージがあると思う。
VRのノウハウは一朝一夕では積めない。
Facebookが初めてブロックチェーン企業を買収
さらにFacebookもブロックチェーン技術に力を入れてきました!
用途としては、最終的にVRと組み合わせるんでしょうね。
仮想現実内の通貨やアイテムではブロックチェーン技術がマッチします。
目に見えないものを管理する必要がありますから。
JASRAC、ブロックチェーン導入へ 楽曲使用料を透明化
JASRACがまさかのブロックチェーン導入。
あいまいな不正使用を明確にできるからメリットがある判断ですかね。
管理コスト以外でプラットフォーム側が明らかにプラスになる用途では動きが早まりそう。
やっと機能的なメリットに目を向けられてきましたね。
PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から
一撃での最大還元を1000円にするのはいいアイデア。
5000円以内なら外食がターゲット。
さぁ飲食店のオーナーさん、すぐにPayPay導入しましょう!
第1弾の残高残ってる人たくさんいるよ。僕含めて。
LINEがヤフー対抗に本腰 「LINE Pay」に200億円を出資
PayPayに対してLINEも負けられません。今年はこんなバラマキが頻繁にありますよ。
プラットフォーム争いでは「勝者総取り」の仕組みなので、こうなるのは必然。
僕たちユーザーはどちらも使える準備をしておいて利用できるキャンペーンは全部利用すれば、普通に節約できると思いますよ。今年は。
ツイッター、初の通期黒字
Twitterはその気になればいつでも黒字化できますからね。
どのSNSよりもTwitterは細かく改善してる。
一番長く使ってるけど、やっぱり使いやすさや手軽さは抜群にいい。
国によって微妙に仕様を変えてるのかな?公開はされないと思うけど詳しく知りたいな。
自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験
日本では自販機はそこら中にあります。田舎でも。
これはナイスなアイデアです。本当に緊急時にこれで助かったら相当ダイドーの印象がよくなる。
インフラとしても優秀だし、オリンピック時にこんなのが普及してたら外人さん驚くでしょ!
ビットコインETFは最終的に認可される、米証券取引委員会(SEC)のコミッショナーが示唆
こちらを受けて、久しぶりに仮想通貨市場が少し上昇しました。
技術の向上も大事だけど、金が入り込む要素も大事。
より多くの企業が参戦してくれないとスピード感が出ませんから。
早急に法的整備が整って、技術革新に繋げてほしい。
おまけ
「100億円還元」泉佐野市サイトにアクセス集中、災害モードに切り替わる事態に
かなり騒がれていたので僕の意見を書いておきます。
普通に暮らしてたら泉佐野市のことなんて知らなかったでしょ。それがいまや「ふるさと納税の、、」で伝わる。
法を犯したわけでなく、もともと批判覚悟。全体考えれば、まさに大きくプラスの施策。僕はアリだと思いますよ。
キットカット抹茶味がドンキで売れる理由
目から鱗の良記事。
「本質を考えるとはどうゆうことか」を具体的に考察されていて超納得!
なぜそうなったのか?現実は単純ではなく、複雑な事情があってそうなる。
モノゴトを単純化してみてしまう傾向が人間にはあります。
こちらの本も是非読んでほしい。
まとめ&考察
フェイスブックもブロックチェーン技術に力を入れてきました。
これでGAFAMのアップル以外はがっつりという構図になります。いよいよ、本格的に実証フェーズに入ってきた感はありますね
VRと相性も非常にいいと僕は思っているのでフェイスブックの動きはさらに注目していきたいです。
また、仮想通貨の値動きも久しぶりに見られましたし、少しずつブロックチェーン市場自体もいい方向に向かってきています。2019年、どこまでのプロダクトができるのか次第では普及が一気に進むパターンも期待できるかもしれません。
そして、2月に入りますます日本でのキャッシュレス争いが加速してきています。
とりあえずこちらのブログを見ている方は、上手く活用して節約してくださいね。今年に限りますが、かなりの節約にはなるはずですよ!
