
直近1週間で僕が気になったテクノロジーニュースをご紹介していきます。
注目技術やサービスを中心に、厳選したニュースをピックしていますので是非チェックしてみてください。
今回は、8本 + おまけ2本となります。
目次
- 1 最新の厳選ニュースをお届け
- 1.1 ネットフリックス、日本でアニメ制作 ディズニーに対抗
- 1.2 INEのトーク画面上で「LINE Pay決済」を実現–ZEALSが“チャットEC”を開始
- 1.3 ついにLINEも参戦。スマートディスプレイ「Clova Desk」はアリかナシか?
- 1.4 再配達を約61%減少――物流系IT系ベンチャー「Yper」が構築した新サービス「OKIPPA」に迫る
- 1.5 メルカリ、郵便局に無料の梱包スペース設置
- 1.6 「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由
- 1.7 仮想通貨の呼称を「暗号資産」に
- 1.8 “定額制音楽配信サービス利用率”上位3位は「Prime Music」「Apple Music」「Spotify」
- 2 おまけ
- 3 まとめ&考察
最新の厳選ニュースをお届け
ネットフリックス、日本でアニメ制作 ディズニーに対抗
早くもディズニーの対抗策を出してきました。
すごい。オリジナルのアニメを、日本会社と合同で作ったらNetfrixがさらに独走する。
的確な手をうってくるなー。
INEのトーク画面上で「LINE Pay決済」を実現–ZEALSが“チャットEC”を開始
LINEトーク上での決算はかなり前から需要はあったはず。
これは結構インパクト大きいな。LINE@が急に強くない!?
特定狙いうちでレコメンドからの即決済とか。参加する企業さらに増えるだろうな。
ついにLINEも参戦。スマートディスプレイ「Clova Desk」はアリかナシか?
LINEのClovaもディスプレイ付きが発売されます。
それにしてもスマートディスプレイ、イマイチ使い所が想像できないのが普及しない原因なのかも。
超安価に作って無償提供してみたらどうかな?むしろその方が普及が早まってマネタイズしやすいのかも、、しれない。
再配達を約61%減少――物流系IT系ベンチャー「Yper」が構築した新サービス「OKIPPA」に迫る
安価で堅牢、そして幅の取らない宅配ボックスは日本ではマッチすると思うので、普及してほしい。
このような誰もが不便と感じているところをら埋めてくれるサービスは受け入れられると思う。
素直に応援したいと思えるサービス。
メルカリ、郵便局に無料の梱包スペース設置
スペース設置だけじゃなくて、梱包までしてくれれば相当閾値下がるけどね。
「キレイに問題なく梱包」を保証できないから難しいのでしょうけど。
梱包作業がなくなれば、メルカリ出品は大幅に増えると思うので是非解決してほしい。
「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由
データの活用によって効果が抜群に上がるのがAIの特徴。
Googleおすすめニュースも結構やばい。
次に僕たちが何をググるか。も予測されてるし、実際に少なからずコントロールされている。
しかもそれを、心地よいと感じている自分もいる。
仮想通貨の呼称を「暗号資産」に
これからの法整備の進捗を早めるためであれば朗報!
まぁ普通に暗号資産の方が本質を捉えた名前ですね。ただ、一番大事なことは実際に便利に活用されること。
この稀代な技術を、規制や人の疑念でつぶさないようにしっかり本質を勉強してみんなで共有しましょう。
“定額制音楽配信サービス利用率”上位3位は「Prime Music」「Apple Music」「Spotify」
AppleとSpotifyをわずかですが、抜いてAmazonがトップ。
Amazonプライムの強さがわかる。
もうプライム入るのがデフォのようになってるから自然とビデオもミュージックも消費してしまう。
おまけ
キャッシュレスのお得情報を2つほど。
LINE PayがPayPay超えの大祭、毎回20%還元と最大2000円くじ、JCB加盟店でも使える
PayPayの「残高ポイントのみが大幅還元」とすると、ヤフーカードを持ってないと恩恵を預かれない分、こちらのラインペイなら通常のクレカを持っていればOKなのはいいね!みんな使いましょう。
ただ、PayPayのように確率を公表しないのは法的に大丈夫なのか?しかし、10~2000円てわかりにくいなぁ。ま、オトクなら何でもいいけど(笑)
僕は早速100円で1,000円当てちゃいました~。
ラインペイで100円のジュース買ったら1000円当たった。
しかも、即反映。ラインペイ残高は円に出金できるので普通に+900円得した事になる。
これって結構ヤバイ。#ラインペイ #LINEPay pic.twitter.com/yA584gCVBE
— マサタカ@副業ブロガー月2.5万達成 (@masataka_net) 2019年3月17日
【PayPay ペイペイ祭り】『100万円もらえちゃうキャンペーン』がやばい理由。今すぐ銀行口座登録しよう!
また強引なキャンペーンをうってきました。
ユーザーと深く根付くためには銀行口座と連携されている必要があるのでこのようなバラマキもアリと言う判断だと思います。
これ確率的には宝くじの何百倍も確立高いので、連携できる銀行口座をお持ちの方はやってみては?
まとめ&考察
毎週ITニュースをまとめていると、本当にLINEの動きは活発ですね。
今週のライントーク上のみでのラインペイ決済は、チャネルとしては大きな変化だと思います。
LINEのように個人とのエンゲージメントが強いプラットフォームで決算はこれから主流となる可能性は大きいです。
より適格に個人に対してのレコメンドからそのまま購入されていくモデルは非常に強力です。
もう一点、メルカリの動きも活発ですが今週のニュースではさらにリユースの間口を広げるような対策となっています。
メルカリ利用者であればご理解いただけると思いますが、梱包作業って本当に面倒でこれが足かせになっている層は多いと思います。
ここを解決するべく、郵便局に梱包スペースを設けるということですが、はじめの一歩としては良い案です。
しかし、ここからある拠点に送るだけで勝手に梱包してくれて勝手に郵送もしてくれるようなサービスまで持っていきたいです。
ここまでくれば、流石にほとんどの層でリユースすることが当たり前になるはずです。市場はまだまだ大きい!
