【最新テクノロジートレンド 2019】FacebookもLINEも暗号通貨が加速、ついにチャットツールのSlackが上場!など

トレンドタイトル
こんにちは。ITブロガーのマサタカです。最新のテクノロジートレンドをサクッとインプットしましょう。

直近1週間でエンジニアである僕が気になったテクノロジーニュースを勘所を踏まえてご紹介していきます。

これからのトレンドになりそうな、厳選したニュースをピックしていますので是非チェックしてみてください。

今週は、7本となります。



最新のテクノロジーニュースをお届け

Facebookの仮想通貨「Libra」の狙いと可能性

「非投機的」で「決済中心」というコンセプトですが、アメリカ議会からは開発中断を求められているそうで、障壁は高そうです。

プロダクトとしては、Facebookのメッセンジャーで手数料ほぼなし即時送金の体験は素晴らしいでしょうね。

かなり難しいプロジェクトだとは思いますが世界中の人がブロックチェーン技術に注目するはずですので上手く進めてほしいです。

 

LINE、国内で仮想通貨の取引開始へ-来月にも

LINEは数少ないブロックチェーンにガチな企業。本格的にdAppsサービスを試してるとこなんてほとんどないですから。

正直Facebookより期待してる。だって国内で普及しているLINE、決済手段として普及しつつあるLINE Payを抱えてますから、僕たちの生活を変えてくれるワクワク感はすごいです。

まずは現状のウォレット周りを何とかしてほしい。アドレスは解決するとして、秘密鍵を自分で管理する仕組みは解決しないとダメ。LINE認証・生体認証・デバイス認証とかを組み合わせて秘密鍵をまったく意識せずにやり取りできたらいいな。

 

「面接なしですぐ働ける」タイミーを外食大手14社が導入、労働市場を変えるか

タイミーがいい感じに進んでる。

バイトすらも所有したくない、という時代の流れに適したサービス。
お互いの評価し合うことによって信用を築く仕組みは一般化しそうです。(裏付けは電話番号認証?)

ココナラなどのスキルシェアも期待ですが、好きな時間に好きな仕事で小遣い稼ぎサービスがもっと普及したら便利な世の中になる。

 

Slack、NYSEに上場 初値は参考価格を約50%上回る38.50ドル

ついにSlackが上場を果たしました。(Spotifyと同じ直接上場だそう)

Slackのようなフリーミアムモデルは、よっぽど便利でより多くの企業で採用されないと課金ポイントが少ないので利益を上げるのは難しい。

まず上場まで持ってこれたのがすごいし、更に高評価。これでさらに採用に前向きな企業が増えるでしょう。

やっぱりとことん便利であることは、正義だな。


月額800円で話し放題 ── ソフトバンクが法人向けクラウド専用通話サービスを展開するワケ

office365を導入してる企業さんは多いと思うので、素敵な選択肢になると思う。

SlackよりTeamsの方が日本企業に適していると感じてます。

ビデオ会議が当たり前の字で、もう固定電話なんかにコストさく必要なんてないですよね。

 

Yahoo!スコアで議論白熱、信用スコアはユーザー行動を「ハイスコア取るゲーム化」させ、歪める懸念も

Yahoo!スコアはいい感じに話題になってるね。

いーねー、どんどん議論しよう。

倫理的な問題は様々な立場で話し合わないと解決しない。信用スコアはやがて普及すると思うけど、何より早くこういった議論を繰り返す必要がある。

早いことに越したことはない。

 

睡眠負債もチェックできる指輪型トラッカー「SLEEPON」、データと睡眠の関係が一目瞭然

呼吸効率や無呼吸の回数を測れるのはすごくいいと思う。

睡眠時無呼吸症候群は死に直結する病気ですが、パートナーがいないとなかなか気づきにくい病気です。

日本人の場合、肥満体型でなくとも発症している人も多いのでよりら危険です。
これってApple Watchでもできるのかな?対応してほしい。


今週のまとめと考察

なんといっても暗号通貨!というより、ブロックチェーンでしょう。

 

Facebookはずっと噂はありましたが、このたび正式にホワイトペーパーが公開されました。

スケーラブルコインにしてまずは非投機として、より多くの人に決済で使ってもらえることを目的としています。

メッセンジャー上で簡単にやり取りできるようになるとい利便性はもちろんですが、何より世界を変えるのが、発展途上国の人々でも銀行口座替わりのウォレットが持てるということです。

金融機関が未熟な国で現実的に決済機能を実装させるのは、まさに暗号通貨にしかできないことです。

南米のコーヒー豆が日本の商社に売れた瞬間に、栽培をしている現地生産者の人のウォレットに売上金が即入金されるとしたら、素晴らしいと思いませんか?

 

現在参加予定の企業もすごいことに。。👇

libra参加予定企業

 

そしてLINEも日本での動きは活発です。すでに国外向けに発行している暗号通貨を国内でも直近で取り扱うとのこと。

暗号通貨の期待したいところは、決済機能の他にはdApps(分散型アプリ)での活用があります。

正直イーサリアムなどの活用はまだまだ先になると思っています。(特に日本では)

その点ではLINEは非常に期待できます。

国内で保険や賭博関連のサービスを超低コストで成立させたらまさにイノベーションです。

みなさん、政府主導の年金問題などで頭を悩ませるより、LINEなどの国内IT企業に期待しましょう!

 

今週は以上です。気になるニュースはありましたか?それでは、また来週!