【最新テクノロジートレンド 2019】Facebookも脳波操作に参入、Amazon新ハードからNEXTスマホを考える など!

最新テクノロジートレンド
こんにちは。ITブロガーのマサタカです。最新のテクノロジートレンドをサクッとインプットしましょう。

直近1週間でエンジニアである僕が気になったテクノロジーニュースを勘所を踏まえてご紹介していきます。

これからのトレンドになりそうな、厳選したニュースをピックしていますので是非チェックしてみてください。

今週は、8本となります。

最新のテクノロジートレンドをお届け

Facebookが独自仮想通貨LibraのためにAIチャットボット開発のServicefriendを買収

LibraにAIチャットボットってどうゆうこと?

と思ったけど、ECとかで決済を促してくれるチャットボットサービスをFacebookが提供する可能性は大いにある。

もちろんそこでの支払いはLibraで海外でも即時に安全に送金できる。こんな世界を創りたいのかもしれない。

 

フェイスブック、脳科学スタートアップ買収へ 10億ドル規模との報道も

Facebookも脳波I/Fを!Oculusとの連携を視野にいれてるのでしょう。

イーロンマスクのニューラリンクは脳内チップ入れなきゃなので、まずはデバイスで脳波コントロールしてみたいな。

入力I/Fとしてキーボードを超えるUXとなるのか?がカギかと。

 

Facebook、「セカンドライフ」のようなVRワールド「Horizon」を「Oculus Quest」などで来年スタート

FacebookのVRがついに来年スタート。

VRの世界じゃないと参加できないイベントとかがあれば、こぞってプレイヤーが増えると思う。

そういう意味でも、リアルとの連携は普及のカギになるはず。

VRの分野では間違いなくFacebookのプロダクトがウケるかどうかでスピード感が変わる。期待してる!

 

Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表

Amazon版AirPodsいいね!

『Boseとの提携でノイズリダクション機能「Bose Active Noise Reduction」も採用した。ダブルタップすることでノイズリダクションをオン・オフできる』

メガネと指輪のAlexaは気になる。音声操作のイメージがつかないというご指摘は多いけど、「うどんすぎてムリ」と言われていたAirPodsも今は受け入れられてる。

音声操作も普通に使われると思う。


iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

なにこれ、めっちゃおもしろい。

家中をタグだらけにして何でもかざすだけで、お決まり操作は全部できるようにしたい。

あと社員証をかざしたら「出社したよー」っていうチャットをチームに送るとか便利そう。

可能性無限大!

 

Uberアプリ、「Uber Eats」や乗り換え案内も統合するオールインワンアプリへ

もうどこの企業もスーパーアプリ化させていく方向ですね。

日本でもソフトバンクがYahoo!サービスでスーパーアプリにしてくるでしょうね。

今のPayPayアプリに集約していくのかな?その時にはライドシェアも日本で解禁されればいいなぁ。

 

テスラがソフトウェアアップデートでSpotifyやYouTube、Netflixに対応

『Car-aokeモードとは車内カラオケが体験できる機能』

カラオケがテスラに!日本のアイデアで欲しかったやつですが。。てかこれは新しいな。

自動運転であれば完全防音で360度アラウンドサウンドで映画やカラオケを楽しめれば、移動がエンタメになる。

 

GoogleがYouTube Musicを今後出荷のAndroid 9/10端末にプリインストールへ

プリインストールできるのはやっぱり強いよねOSを持つ企業は。

でも最近ではアプリは自分でストアから落とすのが昔より当たり前になってるから、それほど強みとは言えないと思いますが。

結局はアプリの使いごこちがいかに良いかにかかってます。Spotifyがなぜ世界で使われるか使ってみればすぐにわかる。


今週のまとめと考察

Facebookの脳波I/FやVRもそうですが、今のITトレンドはまさに『NEXTスマホ』です。

Aamzonが一気に15の新ハードを発表しましたが、このうちのどれかがNEXTスマホとして当たれー、という戦略でしょうね。

 

やっぱりイヤホンデバイス

数あるデバイスの中でも、やっぱり期待が高まっているのが イヤホン です。

Amazon以外にもSonyもこの分野にガチ挑戦していますし、熾烈な争いになりそう。

というのも、AppleのAirPodsがあまりにも素早くここのシェアを獲ってしまったので、ここへきて焦った形での参入とみています。

これからの 音声コンテンツの充実音声操作の普及 はほぼ確実視されてるので、各企業は必至にここを獲りに来てますね。

 

メガネや指輪もおもしろい

NEXTスマホを考えた時に、注目される技術は「どう表示するか」と「どう操作するか」です。

表示に関してはやはり AR(拡張現実)ですね。

となると、スマホのように画面に注目する必要がないメガネデバイスはどうしても期待してしまいます。僕は 網膜投影の技術 がメジャーになると予想しています。

でもこの記事書いたのもう1年前かぁ。なかなか進まないですね。

視力が弱くて映像コンテンツを楽しめない人が世界からいなくなる?網膜投影型ARメガネが早くも放送視聴サービスが発表される!

2018.10.26

 

それと、どう操作するかは理想形は脳波でしょうけど、細かい操作ができるようになるのはまだ先でしょう。なので、まずはもっと ジェスチャー操作がメジャーになる と思ってます。

メガネにカメラをつけて検知するのか、指輪にジャイロつけて検知するのか、いずれにせよ指先をちょいっと動かすだけでやりたい操作ができるようになるはずです。

 

誰も想像がつかないのがイノベーション

僕もいろいろ予想をしていますが、正直言ってNEXTスマホは誰もわからないでしょう

だって15年前にiPhoneを想像できた人います?イノベーションはいつだって、誰もが想像できない世界がグッと広がるものです。

だからAmazonのとにかくたくさんの新ハードを世に出してみる戦略は正解だと思う。

実際にAppleも「iPhoneのイヤホンジャックを無くしたいからAirPods作るかー」くらいのノリでたまたま無線イヤホン市場が獲れた可能性あります。わからんけど(笑)

あなたの想像するNEXTスマホはどんなものですか?

 

気になるニュースはありましたか?それでは、また来週!