仮想通貨をはじめたいけど、どうやればよいのかわからない。何を知っておかなえればいけないの?といった初心者の方向けにご説明をいたします。
こちらをお読みいただき、いち早く仮想通貨投資を開始できるよう担っていただくのが本記事の目的となります。
目次
仮想通貨をはじめる準備
仮想通貨をはじめる上での心構え
仮想通貨の投資は、お金が絡む勝負の世界です。
なので、これは当たり前なのですが全て自己責任となります。
1億円儲けるのも、投資金が0円になるのも全て自分の責任となります。
他人の情報を信じて損した。不可抗力のできごとが起こり、暴落して損した。
これらは全て自分の知見を駆使して決定したことにより生じた損となります。
よって必要なこととしては、「自分で調べて自分で納得して決定すること」となります。
自らの努力なしではリターンを得られないのは仮想通貨の世界でも同じです。
これは必ず肝に銘じておいてから開始してください。
こんなことを言うと、「やっぱり難しそう」「自分にはできないかなぁ」と感じてしまうかもしれません。
しかし管理人の考えでは、少量でもよいので『まず始めてみる』ことが大事だと思っています。
なぜかというと、人は当事者にならない限り本当の意味で真剣になることは難しい生き物だからです。
ちゃんとしっかり勉強してから始めてみようとする人より、まず始めてみて、実践しながら勉強した方がはるかに効率的なんです。
実際、管理人は仮想通貨に関しては始める前から調べてはいましたが、実際に投資を始めてからの方が圧倒的に知見が広がりました。
これは少量でも自らの金を投資することにより『真剣』になったからだと思っています。
いずれにせよ、勉強をする努力は必須となりますが、まずは始めてみて当事者になりましょう。
(※後述しますが、投資は月1000円からでも始められます。)
仮想通貨を勉強する
仮想通貨ってなに?とう人に技術をイチから説明するのは、このブログでは割愛いたします。
それはブロックチェーンというテクノロジーを説明する必要があるからです。
ここではキモとなるテクノロジーを語ろうとは思いません。
もし興味があり、しっかり勉強したいという方はまずは以下の参考書を読んでみることをおすすめします。
『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』
![]() |
いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン [ 大塚 雄介 ] 価格:1,620円 |

『ブロックチェーンレボリューション』
![]() |
ブロックチェーン・レボリューション ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか [ ドン・タプスコット ] 価格:2,592円 |

こちらの参考書では、技術的に高度な内容ではなく、実際に仮想通貨で何ができるのか?どう世界が変わるのか?が理解できる内容となります。
ここでは技術を抜きにした、仮想通貨の本質のみをご説明いたします。是非一読ください。
みなさんは仮想通貨という名称から、「決算だけに使う」とか「キャッシュレス」とかをイメージするかもしれません。
しかし本質は、そんなことはほんの一部の機能であり、真の価値はそんなチャチなモノではありません。
真の価値が世界に普及した際には、私たちの生活が大きく変化するでしょう。
具体的にどんな世界になるのか、実現時には多少形は変わっているかと思いますが、例えばこんな具合です。
- 世界中の商品を、「リアルタイム」「超低手数料」「安全」に購入することができる。
- あらゆる保険料金が劇的に安くなり、しかも支払い漏れが確実になくなる。
- お店に並ぶあらゆる商品の生産ルートが明確になり、より安全に商品を購入できる。
- 自分が創るあらゆる作品に対して、著作権を付与でき、世の中に評価してもらえる。
- 個人でも価値のあるものを生産できれば、それに見合った報酬を得ることができる。
- 日本に住みながら、日本円以外の経済圏を選択して生活することができる。
どうでしょうか?なにやら通貨とは関係なさそうなことまで世界が変化していると思いませんか?
仮想通貨はただ、「今までのお金の代わり」「キャッシュレスで楽ちん」というものではないということだけは知っておいてください。
これらことがよくわかる本を紹介しておきますので、是非今から始める方は必読してください。
※比喩ではなく本当にこれからの世界のバイブルとなる書籍だと思います。
『お金2.0』
![]() |
価格:1,620円 |

いずれにせよ仮想通貨の勉強は、投資を続ける限り継続していく必要があります。
是非自分なりの勉強法を確立していきましょう。
自分の投資スタイルを決める
仮想通貨の基本知識
さて、それでは投資を始める前に知っておくべき最低限の知識を勉強しましょう。
まず、仮想通貨にはたくさんの銘柄が存在しています。(数千種類あり増え続けています)
ビットコインはその中の1つに過ぎません。ただ、ビットコインは特別な存在で(巷では王様とも呼ばれます)、ビットコイン以外の銘柄は『アルトコイン』と呼ばれます。
なのでアルトコインが数多く存在するわけなのですが、その中でもよく実現性もわからないけどとにかく安いアルトコインを日本では『草コイン』と呼ばれています。
大きく分けて以下のような構造となっていることをまずは認識しておいてください。
ビットコイン | 仮想通貨の王様的存在で圧倒的な時価価格 | 価値は下がりにくいが(他に比べて)大きな暴騰は少ない |
主流アルトコイン | ビットコインより上下は起こりやすい | ビットコインより上下は起こりやすい |
草コイン | どこの誰が作ったコインかもわからないものもある | さらに上下は起こりやすい(無価値になることも1000倍になることも!) |
ビットコイン 仮想通貨の王様的存在で圧倒的な時価価格 価値は下がりにくいが(他に比べて)大きな暴騰は少ない
主流アルトコイン ビットコイン以外で人気のあるコイン ビットコインより上下は起こりやすい
草コイン どこの誰が作ったコインかもわからないものもある さらに上下は起こりやすい(無価値になることも1000倍になることも!)
例えるなら競馬の倍率のようなもので、堅く投資したいならビットコインや主流アルトコイン。大きく勝負したいなら草コインというような構図となっています。
2017年は仮想通貨相場自体が劇的に大きくなったので、どのコインに投資していても億万長者を生んできました。
2018年以降はここまでの相場にはならないとしても、まだまだチャンスの大きい世界だと考えています。
少なくとも、宝くじやパチンコなどといったギャンブルより遥かにリターンは大きいと管理人は認識しています。
銘柄の比較を紹介している記事も併せてお読みください。
投資スタイルを確立する
投資を始めるにあたって、必ず決めなければいけないことがあります。
それは「目的(ゴール)」です。
何事もそうですが、ゴールが見えていないと何をするべきかの検討および決定はできません。

はい。具体的には「どのような条件」で「いつまで」に「どれだけ儲けるか」を決定してください。
これらを決定した時に、私の考えでは大きく分けて3つのスタイルがあると思っています。
- 少ない原資から大きいリターンを得たい
- 貯蓄してきたお金を、低リスクでできるだけ増やしたい。
- 貯蓄してきたお金で得たあぶく金で、大きいリターンを得たい
①については、現在投資に投機できるだけの貯蓄がない、もしくは貯蓄をリスクにさらしたくないという方が多いかと思います。
こちらは短期なのか、長期なのかで少し変わってくるとは思いますが、いずれにせよ大きなリターンを見込める銘柄を選択する必要があります。
要するに「ハイリスクハイリターン」をねらうスタイルです。これは当然「草コイン」をねらう戦法が主流となるでしょう。
②については、現在貯蓄が多くあり、それらをできるだけ低リスクに増やしたい方が選択するかと思います。
その場合は、当然「ビットコイン」や「主流アルトコイン」をメインに投資するスタイルとなるでしょう。
③は①と②のハイブリットスタイルで、まずは②スタイルでじわじわ投資額を増やしていき、そこで得た利益で「草コイン」にベットするスタイルです。
貯蓄を大きく減らすことなく(当然0になる可能性はあります)、大きなリターンを得るチャンスがあるスタイルとなります。
どうですか?あなたは、どんだスタイルが合ってますか?投資をする前に必ずゴールは決めておきましょう。
仮想通貨のはじめかた
国内の取引所に登録する
それでは、仮想通貨をはじめちゃいましょう!
はじめるのは非常に簡単です。今すぐにはじめることができます。
以下のステップではじめることをおすすめしております。
管理人おすすめの「Zaif」は必ず登録しましょう。
こちらは小難しいことは一切する必要のない積立コインもやってます。
そして出川さんのCMでおなじみの「Coincheck」も登録してきましょう。
こちらはたくさんの銘柄がありますし、スマホアプリが使いやすいのがおすすめする点。
まずは国内取引所で扱い方に慣れてください。
そして、慣れてきましたら海外の取引所に登録をしましょう。
海外の取引所に登録する
海外と聞くとすこし不安になるかと思いますが、海外取引所は日本とは比較にならないくらい取り扱い銘柄が多いです。
特に草コインねらいの場合は、必ず通る道となります。
海外取引所での売買は以下ステップとなります。
- 海外取引所に登録する。
- 国内取引所から海外取引所に仮想通貨を送金する。
- 送金した仮想通貨を使用して、買いたい銘柄を購入する。
- 購入した仮想通貨を専用ウォレットに送金しておく。 ※必須ではありませんが推奨(得に海外は超推奨!)
注意点は②で送金する仮想通貨です。
基本的にはビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、リップル(XRP)のいずれかだと思います。
2018年1月現在ではビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)の送金詰まりが発生していて送金遅延する可能性が高いです。
送金にはなるべくビットコインキャッシュ(BCH)、リップル(XRP)を利用するようにしましょう。
管理人がおすすめする海外取引所は「Binance(バイナンス)」となります。
中国の取引所で取り扱い銘柄は100銘柄近くあり、なんと取引量世界一の取引所となります。
当ブログでは、より多くのみなさまが楽しんで投資ができるようにわかりやすく解説していきますので今後ともよろしくお願いいたします。
そんなの儲けることが目的に決まってるじゃん!