【iPhone 時短】Googleニュースは時間をかけずに「自分の好き」を提供してくれる最強のキュレーションツール

こんにちは。ITブロガーのマサタカです。Google先生抜きでは生きられない体になってます。

みんさんは、普段どのようにしてニュースなどの最新情報を得ていますでしょうか?

 

日本で人気な総合ニュースサイトは「Yahooニュース」でしょうか。テクノロジーが好きな方は「ITmedia」や「ギズモード・ジャパン」などを見ている人も多いと思います。

最近では、スマートフォンで見るのが一般的になってきていますので、「グノシー」「スマートニュース」を利用しているも多いでしょう。

 

そこで、今回は「Googleニュース」めっちゃいいよ、という話題にします。



 

自分の好きを提供してくれるGoogleニュース

Googleニュースって?

超メジャーなニュースサイトですが、なぜか日本ではYahooJ!APANが浸透しているせいか、存在すら知らない人も少なくありません。

 

2006年からリリースされていて、世界的に19か国で使われています。

機能としては一般的なニュースサイトと同様でトップニュースやその他ビジネス、科学&テクノロジー、エンタメ、スポーツといったお決まりカテゴリなどがあります。

「トップニュース」には日本海外の報道も多く、より国際的な情報を得たい人には適していると感じています。

 

そして、2018年にGoogleニュースは大幅にリニューアルされて、「AIがあなたが気に入りそうな記事をピックして表示させる」仕様が追加されました。

今回お伝えしたのはここです。

 

「おすすめ」機能がすごい!

そのお伝えしたい機能というのが、「おすすめ」機能です。

ただ注意点として、この機能はGoogleアカウントでログインしていないと使えません

おすすめとしてピックされる記事は「ログインしてるGoogleアカウントの履歴」からされています。

 

あなたが普段使っているPCやスマホでGoogleクロームをブラウザで使用している場合は、ここから「どんな検索をしているのか」「どんなサイトを見ているのか」というところからあなたが好きそうなAIが記事を選定します。

 

これ、一見すると恐ろしいことに要に思えます。しかし、その何となく感じる恐怖より、圧倒的な便利さを僕たちに提供してくれます。

 

使っていただければお分かりいただけると思いますが、今まで時間をかけて情報収集していた情報がザクザクと出てきます!

たまに、え?なんでこれが気になってること知ってるの?とマジで怖くなることもあるくらい、適切な記事がピックされています。

とにかく時間をかけずに自分が興味のある最新情報を手に入れたい方は絶対使った方がいいです。


Googleニュースの使い方

基本的な使い方

前提条件

まず前提として、PCでもスマホでもGoogleクロームを使いましょう。そして、ご自分のGoogleアカウントでログインしておきましょう。

iPhoneの人は標準のSafariを使っている人も多いでしょうけど、クロームは本当にサクサク動くのでおすすめしますよ。

 

PCのブラウザから

パソコンからは、Googleトップ画面の右上のメニューにある「ニュース」をクリックしましょう。

 

左側がメニューになっているので、「お気に入り」をクリックすればすぐにおすすめ記事が表示されます!

 

スマホから

スマホでももちろんブラウザから使えますが、AndroidでもiPhoneでも専用アプリがありますので、こちらを利用するといいです。

 

Google ニュース

Google ニュース

Google LLC無料posted withアプリーチ

 

 

Googleニュースを使う上での注意点

ブラウザキャッシュを消すと影響あり

キャッシュがAIのアルゴリズムに利用されているかどうかは不明ですが、ブラウザキャッシュを消したら明らかに精度が落ちました

何かしらの要因で、ブラウザキャッシュを削除する人はご注意ください。

 

シークレットモードを使おう

これについては興味あるけど、おすすめ記事にでてきたら嫌だな。というものってありますよね?僕はあります。いや、決して卑猥なものとかではなく。。

そういった場合は、Googleクロームの標準機能であるシークレットモードを使いましょう。

PCの場合はメニュー→シークレットウィンドウを開くで使えます。

 

スマホの場合は、タブ切替で右スワイプですぐに切り替えできます。便利。


まとめ

僕は2018年から使い始めて、もう毎日覗いているニュースアプリになりました。

 

僕の場合は、Googleニュース(おすすめ)+NewsPicksだけでほぼほぼ情報収集はできるようになりました。

 

いやほんと、時間コストを大幅に下げることができますので、是非お試しください!

【落合陽一やホリエモンもおすすめのiPhoneアプリ】「NewsPicks」は究極のキュレーションサイト。ビジネスマンは必須!

2018.07.11