
こんにちは。ITブロガーのマサタカです。Facebookがついて3D写真に対応しました!
Facebookにて3D写真の投稿ができる新機能をリリース
Facebookは10月12日、iPhoneのポートレートモードで撮影した写真を3D写真として投稿できる機能を発表しました。
投稿できるのは当面はiPhoneのポートレートモードのみとなるそうですが、投稿された3D写真は誰でも3D写真として見ることができます。またVRデバイスではを動かすと横に回り込むような奥行きの感覚が得られるそうです。VRデバイスは「Oculus Go」の「Oculus Browser」あるいは「Oculus Rift」の「Firefox」で対応しています。
公式ページはこちら。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
投稿のやり方
3D写真を投稿するには以下の手順で行います。
投稿手順
- Facebookアプリで写真投稿を選ぶ
- 右上の[・・・]をタップする
- 表示するプルダウンメニューから[3D Photo]を選ぶ
たったこれだけです。また、普通の写真同様にキャプションをつけることもできます。
詳細はこちらの動画を参照ください。
投稿するとタイムラインにはこんな感じに見えます。
対応するiPhone
3D投稿できる機種はこちらのなります。
対応機種
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS
- iPhone XS Max
これらをお持ちの方はぜひお試しください!
Apple純正アプリではなくてFacebookの機能が先行しているところがおもしろいです。是非iOSの標準機能でも採用してほしいと思います。